調べてみた

  1. 青木昆陽とは ~庶民を飢饉から救った「甘藷(かんしょ)先生」

    青木昆陽とは青木昆陽(あおきこんよう)とは、江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗の「米以外の穀物の栽培を奨励せよ」という命を受け、享保20年(1735年)に「サツマイモ」の栽培に関する書「蕃薯考(ばんしょこう)」を上申し、見事栽培に成功…

  2. 可哀想&ゲスすぎる…『丹後国風土記』が伝える、天女と老夫婦のエピソード

    皆さんは「天女の羽衣」という昔話をご存じでしょうか。昔むかし、ある男が地上に下りてきた天女の…

  3. 纏足(てんそく)から解放された女性たち 【女性の足を小さくする中国の奇習】

    纏足で命を落とした人たち ~台湾前回の記事 : 纏足(てんそく)とはなにか 【女性の足を…

  4. 【鎌倉殿の13人】江口のりこ演じる「亀の前」実際はどんな女性だった?『吾妻鏡』を読んでみた

    亀「新しく入った侍女なんですが、目立つ割に全く役に立ちませぬ。立ち振る舞いで下人の出でないことは分か…

  5. 纏足(てんそく)とはなにか 【女性の足を小さくする中国の奇習】

    纏足とはなにか纏足(てんそく)とは、中国南唐後主の時代に宮廷に仕える女性から始まったとさ…

  6. アメリカのシットコムドラマ「フレンズ」人気の理由 【英会話学習にも最適】

  7. 最も数が多い文字体系「漢字」 ~中国、日本、台湾の違い

  8. 「日本女性初のアメリカ大学卒業生」 大山捨松の生涯 ~鹿鳴館の華

  9. 【鎌倉殿の13人】得体が知れない?大野泰広が演じる足立遠元の生涯をたどる

  10. 天安門事件とはどのような事件だったのか? ③ 「武力弾圧開始、戦車で何度も轢いた?」

  11. 悪党は五度死ぬ?平安時代、天下を騒がせた「悪対馬」源義親とその名を継いだ者たち

おすすめ記事

【IQ180の天才少女】母に高速道路に捨てられ、父からは売春強要『シーラという子』

男児を木に縛り、火をつけた少女1979年6月、カリフォルニア州メアリスヴィルでシーラ・リ…

漢字の面白い成り立ち 「象形文字、指事文字、会意文字、形声文字」

ある漢字を凝視してみる。一体これは何を表しているのか?我々は日常で漢字を使っているが、意味な…

今シーズンのブライトンの戦力分析 ~後編 「2023-24先発予想フォーメーション」

今週の8月11日、ついにプレミアリーグが開幕します。サッカーファンとしては、眠れない夜が再び…

「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺産とは

マカオとはマカオは、中華人民共和国に属する特別行政区であり、香港の隣に位置している。…

好奇心旺盛すぎた将軍・徳川吉宗の知られざる功績とは 「朝鮮人参の国産化」

徳川吉宗とは徳川吉宗は、江戸幕府第8代将軍であり、「享保の改革」によって財政を立て直した…

頼清徳 台湾独立派の新総統「頼清徳」のスローガンと興味深い選挙活動

台湾新総統2024年5月20日、筆者が在住している台湾では、いよいよ新総統・賴清德(らい せいと…

なぜ静岡県が「お茶」の名産地になったのか?

お茶と言えば静岡県というイメージがあるほど、静岡はお茶の名産地として有名である。静岡…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP