調べてみた

  1. 喧嘩っ早くて女好き?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」和田義盛の憎めないエピソード3選

    そろそろ年末も見えてきた今日このごろ、令和4年(2022年)放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も少しずつ話題にのぼり始めてきました。主人公の北条義時(ほうじょう よしとき)をはじめ、鎌倉幕府の将軍を補佐する13人の御家人たちを中心と…

  2. 江戸城での最初の刃傷事件 「豊島明重事件」

    江戸城での刃傷事件と言えば浅野内匠頭と吉良上野介の刃傷松之大廊下での「忠臣蔵 赤穂事件」が有…

  3. インド発祥の「ヨガ」が世界で親しまれる理由

    独特なポーズにゆっくりとした呼吸法と瞑想を組み合わせたインド発祥の「ヨガ」は、日々の溜まった疲れや悩…

  4. 日本人には馴染みの少ない中国の民族区域自治 【少数民族政策】

    民族という感覚私たち日本人には民族という感覚があまりないように思う。なぜなら日本人の大半は大…

  5. 東京を無政府状態にまで追い込んだ暴動「日比谷焼打事件」とは?

    歴史上の出来事には必ず理由がある。特に戦争という国家の重大事においては当然、開戦した理由と終戦した理…

  6. 本場中国の餃子文化について調べてみた 「餃子の歴史 日本餃子との違い」

  7. 開けてしまった箱の中には…『今昔物語集』が伝える「見るな」の教訓

  8. イギリス最大の高級百貨店ハロッズについて調べてみた 「ザ ハロッズ ティールーム」

  9. 根岸鎮衛 ~「遠山の金さん」以前にもいた!全身に入れ墨の名南町奉行

  10. 【イタリア観光】永遠の愛が生き続けるジュリエットの家

  11. 岩見重太郎 「化け物退治をした後に大坂夏の陣で散った伝説の剣豪」

おすすめ記事

激動の幕末動乱に火をつけた烈公・徳川斉昭の決断 【天皇か?幕府か?】

徳川斉昭とは徳川斉昭(とくがわなりあき)とは、NHK大河ドラマ「青天を衝け」で俳優・竹中…

知られざる客室清掃業の仕事とは? 「客室の清潔さがホテルの信頼を物語る」

旅行先で期待することといえば、観光地で過ごす充実した時間や絶景スポットでの写真撮影が真っ先に思い浮か…

【世界人口削減?】ジョージア・ガイドストーンの謎 「10のメッセージと爆破事件」

2022年7月6日、アメリカジョージア州にある謎の巨大なモニュメントが、突如何者かに爆破され…

安易な増税に異議アリ!明治政府の放漫経営に憤る西郷隆盛の言葉 「西郷南洲遺訓」

……また増税が計画されているそうですね。通勤手当や失業給付などまで課税対象に加え、いわゆる「サラリー…

朝ドラ「らんまん」の主人公モデル、牧野富太郎は国民的スターだった

朝ドラ「らんまん」のモデルになった牧野富太郎は、高名な植物学者であると同時に国民的スターだった。…

千利休・天下一の茶人 【なぜ秀吉に切腹させられたのか?様々な説】

千利休とは千利休(せんのりきゅう)は戦国時代に「侘び茶(わびちゃ)」を大成し「天下一の茶…

天皇激怒!美男公家と女官たちの禁断の密通『猪熊事件』で全員死刑、家康が介入

今は昔。江戸時代の話ですが、現代のニュースも顔負けの「幕府や世間を揺るがせた性にまつわる大ス…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP