調べてみた

  1. 魯粛の実像【三国鼎立の立役者・正史三国志】

    三国志のキーパーソン三国志の鍵となる三国鼎立は様々な人物の活躍と、数々の歴史の偶然によって実現している。その三国鼎立のキーパーソンとして大きな役割を果たしたのが魯粛(ろしゅく)である。演義のイメージが強くなりがち…

  2. 木蘭がどんな女性だったか調べてみた【ディズニー映画「ムーラン」の男装ヒロイン】

    年老いた父親の身代わりに男装し、北方を脅かすフン族討伐に活躍した実在の歴史ヒロインを描くディズニー映…

  3. 商人の子から大名に大出世した・小西行長【加藤清正のライバル】

    小西行長とは堺の商人の子として生まれた小西行長(こにしゆきなが)は戦国の謀略王こと宇喜多…

  4. バビロン作戦とは【イラクに対するイスラエルの無法な先制攻撃】

    イラクへのピンポイント空襲バビロン作戦とは、1981年6月7日に行われたイスラエルによる…

  5. 張飛の成長【武力一辺倒の脳筋から文武両道へ】

    愛すべき男 張飛益徳三国志屈指の武勇を誇る男としてその名を知られる張飛益徳(翼徳は演義の…

  6. 実在したインディアン女性・ポカホンタスの悲劇の人生

  7. 自力でファミリーヒストリー(家系図)を作ってみた【素人でもここまで出来る】

  8. 年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!作家別オススメ作品《重松清・編》

  9. 加藤清正 ~日本最強の武将と恐れられた武将【築城、内政能力も高かった】

  10. 「いい国作ろう鎌倉幕府」はもう古い!歴史教科書の今と昔

  11. 実在した有名な女海賊たち【鄭夫人、メアリ・リード、アン・ボニー】

おすすめ記事

上泉信綱 〜新陰流を起こし剣聖と称された求道者

一次史料にはない伊勢守上泉信綱(かみいずみのぶつな)は、その高弟達が数々の流派を生み出す…

『200年間で13回』吉原の遊女たちが命がけで放火した理由とは?

NHKの大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で、物語の重要な舞台となっている「吉原」。花…

本能寺の変の黒幕は誰?「朝廷、足利義昭、秀吉、家康~様々な説」

本能寺の変の実行者が明智光秀であることは、様々な史料からも間違いのない事実であろう。しかし、…

『恐怖のワニ伝説』世界各地に伝わる「異形のワニ」たちの記録

「ワニ」は、恐るべき捕食者である。鱗に覆われた巨大な体と、ひとたび獲物を見つければ容…

かつて湘南の海岸で米軍が訓練していた?その過去とは

現代において、湘南の海岸は、サーフィンや海水浴を楽しむ人々で賑わう、解放感あふれるリゾート地というイ…

武士を捨てた荒木村重の子・岩佐又兵衛 【呪怨の絵師の生涯】

岩佐又兵衛とは慶安3年(1650年)、豪華絢爛にして個性溢れる絵巻で知られた江戸時代初期…

恐竜絶滅はネメシスの怒り!?「驚くべき恒星の事実」

ギリシア神話に登場する「義憤」の女神「ネメシス」は、人間が神に働く無礼に対する、神の憤りと罰が擬人化…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP