調べてみた
-
『三国志の終盤』敵国の人々にも愛された晋の名将・羊祜 〜ライバル陸抗との友情〜
知られざる名将『三国志』といえば今も多くの人に親しまれているが、その中であまり語られることのないのが「蜀滅亡後の晋と呉の時代」である。その理由の一つは、この時代に「破竹の勢い」の語源となった杜預(とよ)による呉征伐を除け…
-
中国とロシアは共闘パートナー、だが本質的には“対立相手”であるワケとは
中露関係は、近年、「無制限」の友好関係や戦略的協力パートナーシップと称され、欧米諸国への対抗軸として…
-
『大正の不良少女』16歳のモダンガールはなぜイタリア人実業家を撃ったのか? 〜海軍大佐令嬢だった
時は、大正14年(1925)。まだ16歳のうら若き乙女が「拳銃でイタリア人実業家を撃つ」とい…
-
台湾統一は最終目標ではない!中国が本当に狙う次の支配圏とは?
台湾統一は、中国共産党(中共)にとって長年の「核心的利益」とされ、習近平政権下でその達成への意欲が一…
-
26歳で夭折した「永遠の乙女」及川道子 〜恋人の事故死、結核…清純スターの生涯
昭和初期、日本映画界において清楚で知的な魅力を放ち、「永遠の乙女」と称された女優がいた。彼女…
-
「理想の女性を彫刻で作って語りかける」ピュグマリオン王の狂気と愛 『ギリシャ神話』
-
ハーンの女中となった小泉セツ「ラシャメンと呼ばれるのが一番つらかった」なぜ差別されたのか?※ばけばけ
-
『黄金のイチョウ』この秋ぜひ訪れたい鎌倉「安国論寺」〜日蓮ゆかりの聖地
-
『中国史上最悪の女たらし』182人の女性を誘惑した男の“禁断の術”とは
-
儀式用?呪術用?不思議なオーラ漂う杖の正体は…アフリカ・バウレ族の悲劇や文化を紹介!
-
『元禄文化の巨星』井原西鶴と近松門左衛門 〜大阪・上寺町の静かなる眠りの地を訪ねる







