調べてみた

  1. 『虎に翼』華族令廃止後、たくましく生きた華族の女性たち「クラブ経営や女優」

    朝ドラ『虎に翼』では、寅子の学友たちが再登場。それぞれが新しい道を歩み始めていますが、未だ姿を見せないのが華族令嬢の涼子さまです。敗戦後、華族制度が廃止されたため、彼女は混乱の渦中にあるのかもしれません。今回は、華族令廃止後…

  2. 死ぬ事と見つけたり…じゃない! 武士道バイブル『葉隠』冒頭がこちら

    士道といふは、死ぬ事と見つけたり……。このフレーズで有名な江戸時代の武士道バイブル『葉隠(は…

  3. 1910年に中国で発生した「ネズミ伝染病」 ~6万人の命を奪った恐怖の疫病

    ネズミ伝染病歴史上、さまざまな伝染病が流行し、人々の生活に大きな影響を与えてきた。…

  4. 『750年前の南宋時代ちまきが発掘』 端午の節句「ちまき」の起源とは

    端午の節句筆者が在住する台湾では、端午の節句に「ちまき」を食べる風習があるが、日本のそれ…

  5. なぜ藤堂高虎は11人もの主君に仕えたのか? 「その理由と主君遍歴」

    戦国武将・藤堂高虎(とうどうたかとら)は、多くの主君に仕えたことで知られている。「武…

  6. ナポレオンの元婚約者の美女・デジレ 「ナポレオンに捨てられた後に王妃となる」

  7. 台湾の社会問題とは 「高齢者社会と飢餓問題」

  8. 東京都知事選「全裸」ポスター騒動で思い出す 「ナチス・ドイツ」のメディア戦略

  9. 中国と台湾の間で起こった「パイナップル戦争」とは ~台湾が中国の圧力に立ち向かう

  10. 【世界最年少の母親】 5歳で出産したリナ・メディア 「父親は今も不明」

  11. 犬も猫も食べた戦争孤児の悲惨な生活 「売春婦になった少女たち」

おすすめ記事

鈴木梅太郎 ~「ビタミンB1を発見し脚気治療に貢献」

ビタミンB1の発見今日の社会においては医薬品はもとより、健康食品のサプリメントなどでも広…

本当に欲しいもの【漫画~キヒロの青春】76

【毎週日曜日に更新します】知らない男からの電話【漫画~キヒロの青春】77へバック・ナ…

「わたし文系だから‥」の落とし穴 ~競争原理の弊害とは

「大人になってから、三角形の面積を求めることなんか一度もない」「サイン、コサイン、なんの役に…

鉄甲船を率いて毛利水軍を破った武将・九鬼嘉隆

海賊大名の異名九鬼嘉隆(くきよしたか)は、戦国時代から安土桃山時代に織田信長・豊臣秀吉に…

「マレーの虎」と称された軍人・山下奉文

本人は嫌った「マレーの虎」山下奉文(やましたともゆき)は、太平洋戦争の初頭においてイギリスの…

武田信玄「幻の西上作戦」 前編~「なぜ家康との今川領侵攻の密約を破ったのか?」

甲斐の虎戦国時代、「甲斐の虎」と恐れられた武将がいた、その名は「武田信玄(たけだしんげん…

官僚の底辺とか言うな!平安貴族たちの激務を支えた官底とは 【光る君へ】

平安貴族と聞いて、多くの方は「さぞ、のんびり優雅に仕事してたんだろうなぁ」とイメージするかも知れませ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP