調べてみた思想、哲学、心理学

  1. 古代中国の占いはどのように進化したのか?【八卦 奇門遁甲】

    古代中国において、卜占(ぼくせん/占い)は、文字(漢字)の発達と大きく結び付いている。漢字は亀の甲羅(亀甲)や動物の骨に刻まれた象形文字が原型なのである。まず「卜」という文字は甲骨が避けた時に生じる形を示す象形文字であり、「占」とい…

  2. 仏陀と南伝仏教 「ヒンドゥー教における仏陀」

    教えを広めながらインダス川流域を旅した仏陀。しかし、彼も老いに抗うことは出来ず、80歳にして…

  3. 金子みすゞ 【儚き童謡作家】の生涯について調べてみた

    「こだまでしょうか」金子みすゞ「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。 「馬鹿」っ…

  4. 【仏教とバラモン教※古代ヒンドゥー教】仏陀は異端の存在だった

    交易が発展し、貧富の差が激しくなることで、街には人々が争う光景がそこかしこで見られるようになった。…

  5. 仏教の広がりと仏陀が悟りを開くまでを調べてみた

    仏陀(ブッダ)とは「目覚めた人」を意味する。2,500年前、インドに始まった仏陀の旅は、遥か…

  6. ダライ・ラマ 14世の亡命政権の活動【名言、思想】

  7. 兼好法師に学ぶ 心の健康法 「病を受くる事も、多くは心より受く」

  8. キリスト教の聖書と祈りについて調べてみた

  9. 【恋愛が上手くいく!】恋愛おまじない 3選

  10. 【英雄サラディン】 イスラム教について調べてみた

  11. ラプラスの悪魔について調べてみた

おすすめ記事

【12月25日と1月7日、クリスマスの真実】 キリスト教の歴史と東西教会の分裂

クリスマスは2つある「12月25日」と言えば、多くの人々にとっては「クリスマスの日」として知られ…

現地取材でリアルに描く『真田信繁戦記』 第5回・大坂冬の陣編 ~真田丸の攻防で幕府軍を撃破

エピローグ九度山で朽ち果てる運命にあった真田信繁は、大坂冬の陣により再び歴史の表舞台に返…

人から鬼となった酒吞童子伝説 「リアル鬼滅の刃~鬼と鬼殺隊は実在した?」

『鬼滅の刃』は、人を喰う鬼を滅ぼすために集められた剣士集団「鬼殺隊」による鬼退治の話であるが…

本庄繁長『一度は上杉に背くも越後の鬼神と称された武将』

越後の鬼人 本庄繁長本庄繁長(ほんじょうしげなが)は、戦国期から江戸時初期において大名・…

朝ドラ「らんまん」の主人公モデル、牧野富太郎は国民的スターだった

朝ドラ「らんまん」のモデルになった牧野富太郎は、高名な植物学者であると同時に国民的スターだった。…

【外国人が驚く台湾人のお昼寝文化とは】 お昼寝の様々な効能

お昼寝の効果筆者が在住している台湾では、小中高と「昼寝の時間」が決められている。昼食とは…

『今昔物語集』が伝える平良文と源宛の一騎討ち

昔から「金持ち喧嘩せず」などと言う通り、実力がある者ほどつまらぬことで諍いは起こさず、周囲もまたその…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP