行ってみた

  1. 諏訪の浮き城・高島城に行ってみた 「家康の6男・松平忠輝が晩年を過ごした城」

    高島城とは高島城は「長野県諏訪市高島1-20-1」にある連郭式平城で、1592年に織田信長・豊臣秀吉に仕えた美濃国出身の武将・日根野高吉が築城したと言われています。もともと高島城は茶臼山にありました。1582年に武田…

  2. 高島藩諏訪家の菩提寺・温泉寺に行ってみた 「長野県の歴史観光スポット」

    長野県の温泉寺は、歴史好きの人に是非おすすめしたい寺です。場所が少しわかりにくく地元でもあま…

  3. 京都歴史散策・京都最古級の歴史を持つ2つの賀茂社。 上賀茂神社と下鴨神社をめぐる

    上賀茂から下鴨をゆったりめぐる歴史散策京都は、神社・仏閣が多い土地柄として知られている。…

  4. 【真田氏2代の城】 上田城に行ってみた

    真田氏2代の居城として有名な上田城。真田(信繁)幸村の父である真田昌幸が1583年に築城し、…

  5. 【京都の名庭園の歴史と文化】 京都駅から近い、東福寺・泉涌寺とその塔頭の庭園を訪ねる

    エピローグ ~東福寺・泉涌寺とその塔頭の庭園~魅力ある名所・旧跡が目白押しの京都。そんな…

  6. 江戸幕府黎明期、徳川と朝廷に関係が深い京都「一乗寺・雲母坂界隈」を歩いてみた

  7. 【日本最古級の色里】 奈良の「木辻遊郭跡と元興寺」へ行ってみた

  8. 「大和国一宮 大神神社」 三輪山を御神体に、原始の信仰を伝える日本最古級の名社【日本全国神社紀行】

  9. 【実体験レビュー】駅ナカ×シェアオフィス=ステーションワークを利用してみた

  10. 横浜関帝廟に祀られた関羽は、どうして商売繁盛の神様になったの?【三国志】

  11. 沖縄の離島・座間味島に行ってみた 「予想以上にキレイな海と静かな街でした」

おすすめ記事

始皇帝(嬴政)の出生に関する謎にせまる 【漫画キングダムから中国史を学ぼう】

漫画『キングダム』を原作にした実写版映画の第3弾『キングダム 運命の炎』が、来月(7月)28…

暗号機「エニグマ」とコヴェントリー爆撃

コヴェントリー爆撃コヴェントリー は、イギリスのイングランドにある工業都市です。第二次世界大…

実際にあった職業「泣き女」

葬式のときに泣いて、弔問客や遺族を不幸にしていく「泣き女」という妖怪がいたような……。…

70年以上「鉄の肺」と共に生き抜いた弁護士 〜ポール・アレクサンダー

あなたはポリオという感染症をご存じだろうか。安全性の高いポリオワクチンが普及した現代…

徳川家宣・徳川家継【徳川6、7代目将軍】新井白石による政治改革

5代目将軍徳川綱吉に子供がいなかったため、弟の徳川家宣(いえのぶ)が6代目将軍に就任した。家…

「宮崎県にキリシタン王国を作ろうとしていた?」 大友宗麟とキリスト教

戦国時代、イエズス会を通じて日本国内にキリスト教が広まり、多くの民衆や大名たちがキリシタンと…

アンティークビスクドールについて調べてみた

「ビスクドール」とは、素焼きの磁器製の人形のことである。「ビスク」とはフランス語の「ビスキュイ」を語…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP