黒田官兵衛

  1. 軍師・官兵衛「もう一つの関ヶ原」 天下統一を狙っていた可能性

    天才軍師豊臣秀吉の天下統一を支えた一番の功労者は、言わずと知れた天才軍師・黒田官兵衛(くろだかんべえ)と言えよう。秀吉は官兵衛のあまりの切れ者ぶりに「自分の死後に天下を奪うのではないか」と、徳川家康や前田利家よりも恐れた…

  2. 最強の軍師はどっちだ? 竹中半兵衛VS黒田官兵衛 「秀吉の軍師」

    二人の天才軍師 両兵衛豊臣秀吉は、戦国の世で最初に天下統一を成し遂げた。そして秀吉に…

  3. 秀吉の中国大返しはなぜ成功したのか?【230kmの距離を7日で強行】

    中国大返しとは1582年6月2日、明智光秀が主君の織田信長を裏切り襲撃した本能寺の変が起こった。…

  4. 黒田官兵衛の秀吉時代について調べてみた

    信長時代の孝高黒田孝高(くろだよしたか)は、豊臣秀吉の軍師として官兵衛の名で知られている…

  5. 黒田官兵衛(孝高)が織田家の家臣となるまで

    多数くの逸話黒田孝高(くろだよしたか)は豊臣秀吉の軍師として、官兵衛の名で知られている武…

  6. 栗山利安 〜黒田官兵衛の股肱の臣

  7. 姫路城について調べてみた【白さの秘密に迫る】

  8. 天下統一に至るまでの豊臣秀吉

おすすめ記事

「ポケット戦艦」と呼ばれた軍艦について調べてみた

ポケット戦艦とはポケット戦艦とは、ドイツ海軍の新型軍艦に対して、イギリスの新聞記者が付けたあ…

日本人なら知っておきたい!皇室用語「内親王」殿下について調べてみた

ある時、小さな子たちがテレビを見ていると、画面に女性皇族の方々がお出ましになりました。「あ、…

やなせたかし、卑屈だった少年時代⋯救いとなった女中のぬくもりとは

母親が再婚し、伯父の家で暮らすことになったやなせたかし(本名・柳瀬嵩)氏は、子どもながらに伯父夫婦に…

アステカ帝国滅亡の元凶~ 裏切りの悪女・マリンチェとは

幼少時代マリンチェとは、15世紀末頃に現・コアツァコアルコス地方(メキシコ合衆国ベラクル…

江戸時代の蕎麦(そば)はどのようなものだったのか?

『江戸の蕎麦っ食い』なんとも粋な感じの言葉である。落語「そば清」のなかで「そばっ…

「神君伊賀越え」のピンチに徳川家康が貪り食ったものとは 【どうする家康】

昔から「腹が減っては戦ができぬ」と言いますが、戦に限らず何をするにも、腹が減っていると力も気合いも入…

いつまでも出てこない【漫画~キヒロの青春】85

お久しぶりです♪本日よりまた再開させていただきます!また良かったらちょくちょく覗きに…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP