ナポレオン

  1. エジプト遠征で「ロゼッタストーン」を発見したナポレオン

    フランスの英雄ナポレオン・ボナパルト(仏語: Napoleon Bonaparte、1769年8月15日 - 1821年5月5日)は、イタリア方面軍司令官だった時代に、フランス軍を率いてエジプトに上陸、ギザのピラミッドの近くで戦闘を行った。…

  2. 権力者とお酒に関するエピソード【ナポレオン、スターリン、朴正煕】

    今年も残すところあとわずか、年末から年始にかけてお酒を飲む機会が増える時期ですが、歴史に名を…

  3. アウステルリッツの戦い 「ナポレオンの本領発揮! 」

    1789年、フランスでブルボン朝を打倒する市民革命が勃発。それはフランス革命と呼ばれた。…

  4. ナポレオンがなぜ強かったのか調べてみた【戦術、国の土台、有能な部下】

    ナポレオン・ボナパルト(Napoléon Bonaparte、1769年8月15日 - 18…

  5. ナポレオンはなぜワーテルローの戦いで敗れたのか?

    ※皇帝時代のナポレオン一度は皇帝の座を追われながらも、民衆の支持により再び皇帝に返り…

おすすめ記事

橘奈良麻呂の乱と藤原種継事件とは

天武系の男子が絶滅寸前奈良時代は、天平文化が華開いた反面、飛鳥時代に形成された天武天皇の皇子によ…

いざ上洛!承久の乱で「俺たちの北条泰時」と共に出陣した“俺たち”のプロローグ【鎌倉殿の13人】

みな心一つに奉るべし(以下略)……尼御台・政子(演:小池栄子)の名演説に奮い立った御家人たち。…

【関ヶ原の戦い後】処刑された石田三成、その子孫たちはどうなったのか?

石田三成は、豊臣秀吉の側近として政権運営に大きく貢献した。しかし、秀吉の死後、政権は…

明治まで「天皇の諡号」を送られなかった淳仁天皇とは 【淡路廃帝】

第47代淳仁天皇(じゅんにんてんのう)は、第46代孝謙天皇(こうけんてんのう)との対立が影響…

水野勝成 ~家康の従弟にして戦国の風来坊武将

齢16にしての武功水野勝成(みずのかつなり)は、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武…

【光る君へ】 一条天皇(塩野瑛久)は『大鏡』にどう書かれているのか 「母親の方が詳しい?」

六十六代一条天皇(いちじょうてんのう)塩野 瑛久(しおの・あきひさ)66代天皇。道長の甥…

世界が恐れ嫌悪した禁書『ソドム百二十日』とは ~サディズムの語源となったサド侯爵

『ソドム百二十日』とは、貴族であり作家のマルキ・ド・サドが、1785年に著した処女作である。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP