神社

  1. 七夕で行きたい神社【パワースポット】

    はじめに来月7月7日は七夕です。七夕は中国から伝わった行事といわれ、元々は織姫という神様が非常に裁縫に秀でた神様であることから、それにあやかって女性たちが裁縫、機織りが上達するよう祈願する行事でありました。ここでは機織り、裁縫、…

  2. パワースポットで買ったお守りの扱い方について

    はじめに神社やお寺にいくとほとんどの方が「お守り」を買うと思います。最近ではお守りも可愛…

  3. 水沢観音で鐘を打ってきた【おすすめ群馬パワースポット】

    水澤寺とは本日、群馬県渋川市にある、水沢観音の水澤寺に観光に行ってきました。伊香保温泉で…

  4. 富士信仰について調べてみた【富士山は誰のもの?】

    八百万の神がいるというくらい、日本人は万物に神が宿ると考えてきた。それは自然の現象や、自然そ…

  5. 伊勢神宮と出雲大社 どちらが格上なのか調べてみた

    「無宗教だから」といいつつ、神社を訪れる日本人は多い。観光はもちろんだが、初詣、帯祝い(戌の…

  6. 羽黒山五重塔に行ってみた【東北最古にして唯一の国宝の塔】

  7. 一宮 彌彦神社(弥彦神社)に参拝に行ってきた【新潟オススメ観光】

  8. 一之宮 貫前神社に参拝に行ってきた【群馬オススメ観光】

  9. 神社の正しい祈り方について調べてみた

  10. 小田急線と沿線の観光名所について調べてみた

  11. 深川不動堂の護摩焚きに行ってみた

おすすめ記事

【あなたを母親だと思ってる?】 飼い猫の仕草には様々な意味があった 「サイレントニャーとは」

犬や猫を飼っている方は大変多いだろう。犬は全身で感情表現をする事が多いが、猫の気持ちを理…

許慎とは ~最古の漢字辞典「六書」を作った後漢の儒学者

許慎とは許慎(きょしん)とは、後漢の時代(紀元100年)に中国最初の字典「説文解字」を編…

源義経の「鵯越の逆落とし」の場所はどこだったのか?

一の谷の合戦寿永2年(1183年)「源頼朝の9番目の弟が上洛しようとしているらしい」「本名は分か…

アメフトのルールについて解説してみた 【アメリカ人気No.1】

アメリカのテレビを独占するモンスターコンテンツアメリカのテレビの視聴者数を見ると、とある…

東京ディズニーリゾートはなぜあの立地なのか?【東京ディズニーランド】

「東京ディズニーリゾート」といえば、多くの人が一度は行ったことがあるテーマパーク界の東の横綱。…

関ヶ原の戦い!本当の裏切り者は誰だったのか? 【毛利輝元、吉川広家 編】

日本を東西に分けた天下分け目の関ヶ原の戦い。序盤は兵数、布陣共に西軍が有利であったが、徳川家…

日本の夏は昔と比べてどれくらい暑くなったのか? 【1875年以降の気温をグラフ化してみた】

近年温暖化が進んでいると言われています。それが本当かどうかはともかく、最近の日本の夏…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP