生まれは平安時代。時空の割れ目に紛れ込んでしまったことにより、平成の世に紛れ込む。塾や予備校で古文漢文を教えながら、現代日本語を習得。現在は塾・予備校での指導の傍ら、古典文学や歴史についてのライターとしても活動している。 Twitterアカウント @musasidainagon 武蔵大納言推薦!→ https://manabiyah.mish.tv/
※紫式部(菊池容斎『前賢故実』)wikiよりはじめに諸君は「源氏物語」を原文で五十四帖すべて通読したことがあるだろうか。私はこれまで何度か通読しているが、その度にある種の違和感を覚えている。それは「源氏物語の…
平安の世から現代に来た私には、現代の人々は著しく心の健康を損なっているように見える。そんな人…
平清盛の娘、高倉天皇の中宮、そして安徳天皇の母として知られる建礼門院徳子。徳子の生涯について…
「『平家物語』は平家の怨霊を慰めるためにつくられた」というような話を聞いたことがある。これは…
お正月のかるた遊びでお馴染みの「百人一首」。だが、そこには様々な疑問や謎が秘められているよう…
太平洋戦争において、日本とアメリカは各地で激戦となった。特に、映画でも描かれた「硫黄…
ゴッホは、アートに詳しくない人でも『ひまわり』の画家として知られているだろう。生前は1枚しか…
2023年、スペインで発見された一人の女性の頭蓋骨から、複数回の頭蓋骨手術(以降、開頭手術)…
戦国時代、日本各地で戦国武将たちが勢力を争った時代において、情報伝達の手段や諜報・調略活動は極めて重…
20世紀初頭のアメリカは、ニューヨークなどの大都市を除けば、まだまだ未開拓の荒野であった。…
ゲーハーはなんてことない日常の中でも色々苦労が絶えません。シンプルな美し…
近年、太陽系外惑星の発見が急速に進み、地球に似た環境を持つ惑星の存在が注目されている。その中…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.