投稿者の記事一覧

藤城奈々 (編集者)

藤城奈々 (編集者)

ライター・構成作家・編集者
心理、人間関係のメカニズム、スピリチュアル、宇宙
日本脚本家連盟会員

  1. 【ギネス世界記録】 40年間で69人の子を出産したロシア妻 バレンティナ・ワシリエフ

    この投稿をInstagramで見るPaparazzii507 /…

  2. 【2個の子宮を持つ女性】 男児出産からわずか26日後に双子を出産したアリファ・スルタナ

    バングラデシュのジョソール県シャムラガチ村に住む20歳の女性、アリファ・スルタナは、2019…

  3. 【IQ180の天才少女】母に高速道路に捨てられ、父からは売春強要『シーラという子』

    男児を木に縛り、火をつけた少女1979年6月、カリフォルニア州メアリスヴィルでシーラ・リ…

  4. ホラー映画『エスター』の主人公が患っていた「大人なのに子供に見える病気」とは

    ホラーサスペンス映画『エスター』ってどんな作品?2009年に公開された映画『エスター』は、9…

  5. 州史上最悪の虐待を生き延びた「Itと呼ばれた子」 ~10日間の絶食、排泄物を食べさせられる

    弟の排泄物を食べさせられ、毒ガスの浴室に閉じ込められる1960年代のカリフォルニアに、母親か…

  6. 坂本龍馬の暗殺は、妻おりょうのやらかしによる天罰? ~神器「天逆鉾」を引っこ抜く

  7. 人間とクジラの「会話」が、宇宙人とのコミュニケーションに役立つ?

  8. 世界初 「木造の人工衛星」 2024年2月に打ち上げ 【日本人元宇宙飛行士発案】

  9. 【船を沈没させる方法を学んだシャチ】 ホワイト・グラディス ~「学習型シャチとは」

  10. なぜ世界中の異文化で「ドラゴン神話」が誕生したのか?

  11. 宇宙服を着ずに宇宙空間に出ると、本当に肉体は破裂するのか?

おすすめ記事

BRTについて調べてみた【新世代の公共交通機関】

東日本大震災により、JR気仙沼線、大船渡線は沿岸部の一部区間が壊滅的な被害を被り、断線された状態とな…

宇宙船の破損事故により人類史上2番目に宇宙に長期滞在した宇宙飛行士、371日ぶりに地球に帰還

流星塵による宇宙船破損で、6ヶ月間の宇宙滞在延長宇宙船の不慮の事故により、1年以…

人違いで藩主を殺した刃傷事件 「板倉勝該事件」 ~前編

板倉勝該事件とは1603年、徳川家康が江戸に幕府を開き、江戸時代は250年以上も続く太平…

江戸時代の大晦日の面白いエピソード 前編 「井原西鶴の世間胸算用」

江戸時代、日本一華やかな場所と言われた「吉原遊郭」では、大晦日から新年にかけて必ず「狐舞(きつねまい…

なぜ歴史を勉強するのか? 【意味や理由、有効性】

はじめに私には年の離れた妹がいて、よく学校の勉強を教えていたのですが、理系のせいか歴史がとに…

幕末に近代化しまくっていた佐賀藩と鍋島直正

失態からの教訓佐賀藩の鍋島氏は肥前36万石を治める大身国持(一国持ちではないが、大領を有した国主…

なぜ静岡県が「お茶」の名産地になったのか?

お茶と言えば静岡県というイメージがあるほど、静岡はお茶の名産地として有名である。静岡…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP