gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。 Twitter→@gunny_2017
※.三之宮神輿出し(三社祭)祭囃子が聞こえ、「わっしょい」と威勢のいい掛け声とともに担がれる神輿(みこし)。その風景は見ている者まで元気にさせてくれる。現代では祭りと神輿は切っても切れない存在となっているが、その歴史につ…
徳川15代将軍のなかで、徳川秀忠の名はどこまで知られているのだろうか?もしかしたら、…
※パナマ運河世界の主な交通手段が船舶だった頃、人々はより早く、より安全に航行するために人…
※ネロ帝のアス硬貨現代においても「暴君」と呼ばれるローマ帝国第5代皇帝ネロ・クラウディウ…
ローマ帝国の第5代皇帝にして、「暴君」の代名詞としても歴史に名が残るネロ・クラウディウス…
都市部ではあまり関係がないという人もいるだろうが、車の所有者には毎年訪れる自動車保険の更新。…
独特な文明を持つマヤ文明は、世界の四大文明には含まれないために詳細を学ぶ機会は少ない。しかし…
ある漢字を凝視してみる。一体これは何を表しているのか?我々は日常で漢字を使っているが、意味な…
台湾の原住民台湾には現在16族の原住民が住んでいて、その総数は約58万人となっている。参考記…
名将の子として生まれた趙括趙括(ちょうかつ)は、中国戦国時代の趙の将軍であり、名将として名高い趙…
野望高き天才263年、もはや三国の一角を占める国家の蜀(蜀漢)に興隆の兆しがないと見た魏…
男性同士の愛をテーマにしたボーイズラブ。「BL」などとも呼ばれ、日本の女性を中心に小…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.