gunny(ガニー)です。こちらでは主に歴史、軍事などについて調べています。その他、アニメ・ホビー・サブカルなど趣味だけなら幅広く活動中です。フリーでライティングを行っていますのでよろしくお願いします。 Twitter→@gunny_2017
※.三之宮神輿出し(三社祭)祭囃子が聞こえ、「わっしょい」と威勢のいい掛け声とともに担がれる神輿(みこし)。その風景は見ている者まで元気にさせてくれる。現代では祭りと神輿は切っても切れない存在となっているが、その歴史につ…
徳川15代将軍のなかで、徳川秀忠の名はどこまで知られているのだろうか?もしかしたら、…
※パナマ運河世界の主な交通手段が船舶だった頃、人々はより早く、より安全に航行するために人…
※ネロ帝のアス硬貨現代においても「暴君」と呼ばれるローマ帝国第5代皇帝ネロ・クラウディウ…
ローマ帝国の第5代皇帝にして、「暴君」の代名詞としても歴史に名が残るネロ・クラウディウス…
祭神の八幡大神は第15代の応神天皇「八幡さま」をお祀りする神社は、全国で約46,000社…
『虎に翼』では、様々な立場の女性が登場します。サラリーマン家庭の妻と子女、華族のお嬢様、留学…
1位にランクインしたのは?ある調査によると「中国語」が第1位にランクイン。中国語の習得に…
「動物が鏡に映った自分を自分自身だと認識できるかどうか」を調べるミラーテストは、1970年に…
中国の歴史の中で様々な王朝が出来ては滅んでいったが、その王朝の創始者の中で農民から身を起こした人物は…
第2話です。 → 女友達からのお誘い【漫画~キヒロの青春】③へ…
はじめに日本の剣術の神として崇められているのが鬼一法眼(きいちほうげん)です。剣術の他に呪術も使…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.