投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. トランプの歴史を調べてみた 「なぜあの絵柄なのか?」

    子供の頃、トランプを使ってよく遊んでいたものである。このトランプの絵柄には意味や名前があり、実在の人物がモデルになっていることはご存じだろうか?今回は誰もが一度は目にしたことのある、トランプの絵柄について調べてみた。…

  2. 古代ローマ人の娯楽 コロッセオで行われていた残虐な催し

    コロッセオは、イタリアローマの観光地としても有名であり世界遺産である。ここは古代ローマ時代、…

  3. 古代ローマのファッションについて調べてみた

    古代ローマは、時代ごとに国の形態が変わっている。紀元前509年〜紀元前27年は共和制…

  4. 「言葉で世界が出来ている?」ウィトゲンシュタインの哲学をわかりやすく解説

    ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタインは、オーストリア・ウィーン出身の哲学者・言語学者で、日本でも人気…

  5. 認知症について調べてみた 【認知症の種類や関わり方、支援制度】

    年を取るにつれ、「体の節々が痛い」「人の名前を思いだせない」等、いろんな症状が出てきます。日…

  6. 実存主義の巨人 ジャン・ポール・サルトルの思想をわかりやすく解説

  7. 歴史上の変わったヘアスタイルについて調べてみた 【丁髷、辮髪、トンスラ、プーフ 他】

  8. 介護支援専門員(ケアマネジャー)について調べてみた 【ケアマネの探し方、選び方】

  9. 世界の戦闘民族ヴァイキングについて調べてみた 「曜日やクリスマスツリーの起源だった」

  10. ギガス写本「悪魔に魂を売って書かれた聖書」について調べてみた

  11. 【伝説の美容師】 ヴィダル・サスーンについて調べてみた

おすすめ記事

太田道灌について調べてみた【江戸城を最初に作った人物】

江戸の町が徳川家康により整備され、やがて世界有数の巨大都市になったことは有名である。しかし、家康…

なぜ武田家は戦国最強軍団だったのか? その理由とは

エピローグ「風林火山」の旗をなびかせ戦場を疾駆し、圧倒的な強さで敵兵をなぎ倒していく。そ…

全身入れ墨の美人盗賊~ 雷お新 「伊藤博文を美人局で脅し、死後、入れ墨は人体標本に」

明治の初め、美貌を武器に暗躍した雷お新という女盗賊がいました。全…

【弱者のルサンチマン】 ニーチェが教える芸能人スキャンダルの本質

ある大物芸能人のスキャンダルが、年の瀬のメディアを賑わせました。現時点では週刊誌側からの情報…

嫉妬に狂った鬼女の【丑の刻参り】 憎い浮気相手も親族も呪い殺した「橋姫伝説」

縄文時代から存在していたという「呪術」。平安時代になり、陰陽師や修験道の世界では、さまざまな呪術が生…

黒田騒動 ~筆頭家老が藩主を訴えた前代未聞の江戸三大お家大騒動

黒田騒動とは黒田長政は、豊臣秀吉の軍師・黒田官兵衛の息子で、関ヶ原の戦いで徳川家康を助け、福岡藩…

肉親の情よりも大義をとるべし!人質をとられても脅しに屈しなかった「三国志」の忠臣・程畿のエピソード

「コイツの命が惜しければ、大人しく降伏しろ!」「くっ、卑怯な……!」ドラマや映画など…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP