投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 家畜の歴史 「犬、猫、馬、牛、豚~他」いつから飼われるようになったのか?

    私たちの生活においてペットの犬や猫、食品の源である牛や豚。高級な衣服の生地となる絹を作り出すカイコ。多くの生物が家畜として紀元前より人間に飼い慣らされてきた。これらの動物はなぜ家畜となり、そしてなぜ家畜化できたのか?…

  2. ペストの歴史 「ヨーロッパの人口の3分の1を死に至らしめた病原体」

    2020年の世界的な新型コロナウィルスの流行により、私たちの生活様式は一変している。しかし、…

  3. 歴史上の天才達のIQを調べてみた 【アインシュタイン、ダヴィンチ、ノイマン 他】

    歴史上には各分野で天才と呼ばれた人達がいる。・アリストテレス・レオナルド・ダ・ヴィンチ…

  4. 日本人と「あの食べ物」の出会いとは? 【カレー、アイスクリーム、タピオカ】

    現代社会、特に日本を含めた先進国は、「飽食の時代」と言われて久しい。コンビニエンスストアやス…

  5. 人類が根絶できたウイルス「天然痘」の歴史と被害

    現在の医療技術をもってしても、ウイルスは根絶出来ていない。世界にはコロナウイルス、エボラ出血…

  6. 日本にも「異族」がいた?「まつろわぬ民」はどのような人々だったのか

  7. アメリカの金融業界を支配した 「モルガン家」の歴史

  8. もうひとつの戊辰戦争の悲劇「二本松少年隊」※最年少12才で戦争参加

  9. 『日本騎兵の父』 秋山好古とはどのような人物だったのか

  10. 戦闘民族 マオリ族の歴史 【タトゥーは身分証明だった】

  11. 世界最強の戦闘民族「グルカ族」の歴史と強さの秘密

おすすめ記事

【ミュージックアプリを徹底比較!】聴き放題 5選

スマートスピーカーの普及とともに、対応するコンテンツにも注目が集まっています。「Amazon…

ヒュー・ジャックマンの魅力 【親日派俳優は富士山へ】

海外セレブが「親日」と報道されることは日本では当たり前のようになっている。レディー・ガガを筆…

根岸鎮衛 ~「遠山の金さん」以前にもいた!全身に入れ墨の名南町奉行

根岸鎮衛とは根岸鎮衛(ねぎししずもり・やすもり)とは、江戸時代の中期から後期の将軍徳川家…

酒井忠次について調べてみた【信長からも称賛された徳川四天王筆頭】

四天王の筆頭酒井忠次(さかいただつぐ)は徳川家の譜代の家臣として、家康の父・松平広忠の時…

「岡ふぐ」と呼ばれた猫肉 〜戦後日本の知られざる食の記録

日本人は仏教思想から殺生を嫌い、肉食も忌避する傾向が見られました。明治時代の文明開化によって…

【聖剣エクスカリバー】アーサー王伝説について調べてみた

魔力を帯びた剣「エクスカリバー」を手に、祖国ブリテンを守った英雄の物語。しかし、アーサー王伝…

【地下火災が続くゴーストタウン】セントラリアとは ~小さなミスが生んだ大きな被害」

人間は火を使えるようになって多くの物を得たが、それと同時に多くの物を失ってきた。不幸…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP