投稿者の記事一覧
-
象への虐待について調べてみた 「タイやインドの観光の陰」
パンダ外交ならぬ象外交中国は国家間の有効の証のためにパンダをレンタルしている。いわゆるパンダ外交である。パンダは中国の専売特許であり、パンダが国外で病気になったりすると中国人は一斉にパンダを擁護し、その国を批判し始める。…
-
「集団リンチ、暗殺、糞便食わせ、畳一畳に18人」 地獄すぎる小伝馬町の牢屋敷生活
小伝馬町の牢屋敷とは小伝馬町の牢屋敷は、現在の東京都中央区立十思公園周辺一帯にあった牢屋…
-
日本のおとぎ話の原型~ 宇治拾遺物語とは? 「当時の侍たちの面白い伝承」
日本おとぎ話の原型になった「今昔物語」と並ぶ「宇治拾遺物語」(うじしゅういものがたり)。12…
-
【代々続いた江戸の首斬り執行人】 山田浅右衛門とは
山田浅右衛門(やまだあさえもん)とは、江戸に存在した斬首の執行人である。執行人とはどのような…
-
失敗や偶然から生まれた大ヒット商品 「柿の種、とんこつラーメン、ポテチ、付箋、防水」
有名な食べ物や身近な物の中には、意外にも失敗や偶然から生まれたものもある。今回はそのような5…
-
イメージと異なる中世の百姓 「年貢が厳しければ全員で他所へ逃げていた」
-
中世の女性の職業 「彼女達はどうやって稼いでいたのか?」
-
【米軍の残飯シチューに大行列】 闇市(ヤミ市)とは
-
日本、中国、韓国の「箸」の違い
-
「恐ろしや中世!」 人買・山賊・海賊、危険がいっぱい
-
台湾のお年玉事情について調べてみた 「台湾のお年玉は一体いくら?」