投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 透視能力を持つ超能力者・御船千鶴子 「リング〜貞子の母のモデル」

    貞子の母のモデル 御船千鶴子御船千鶴子(みふねちづこ)は、透視能力「千里眼」を有する超能力者という触れ込みで明治時代の世に現れ、東大助教授であった福来友吉(ふくらいともきち)博士の実験に協力した人物です。日本中で大ブーム…

  2. 一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

    単純な疑問だが、日本の都道府県の中で最も多くの県と接している都道府県はどこなのだろうか?…

  3. 家康の側室は未亡人ばかりだった ~側室たちを解説【どうする家康】

    徳川家康には2人の正室、側室は少なくとも17〜20人おり、11男5女をもうけている。正室は「…

  4. 江戸時代に行われた身の毛もよだつ恐怖の拷問 「鬼平は容赦しなかった!」

    「こんなことで音をあげるな。きさまが今までにしてきたことにくらべれば何の苦しみでもあるまい。だが、や…

  5. 家康の側室・お葉(北香那が演じる)は史実ではどんな女性だった? 【どうする家康】

    家康の初めての側室「どうする家康」第10回にて、北香那が演じるお葉という女性が、家康の初めての側…

  6. 軍師としての徳川家康の実力 ~ 「実は人気の低い家康」

  7. 江戸時代の相撲文化とは 「最強力士 雷電 ~勝率は驚異の9割6分2厘」

  8. 赤備えを用いた戦国武将たち 「異常に強かった恐怖の軍団」

  9. 「商業高校生必見」 全商検定3冠を効率的に目指す方法 〜おすすめ検定3つ

  10. 中世のイタリア・フィレンツェ共和国はヨーロッパで一番裕福な都市だった

  11. 鳥居忠吉(イッセー尾形演ずる) はどんな武将だったのか 【どうする家康】

おすすめ記事

『酒に敗れた神話の怪物たち』酒呑童子、ポリュペモス、フルングニルの伝承

「酒は飲んでも飲まれるな」という格言がある。古くから「酒は百薬の長」とも言われるが、…

現地取材でリアルに描く『真田信繁戦記』 第2回・第一次上田合戦編

人気武将・真田信繁の生涯をよりリアルに感じてもらいたく、筆者自身が、信繁の活躍した旧跡に実際に足を運…

国王のあだ名について調べてみた

歴代の国王は、時にあだ名をつけられ,それが今日まで伝わっている人物もいる。特にヨーロッパの国王は…

やなせたかし氏の弟・柳瀬千尋の学生時代 ~長い顔であだ名が「馬」だった

朝ドラ「あんぱん」で中沢元紀さんが演じる柳井嵩の弟・千尋。家族思いの優しい好青年です。…

「マンジ ザ・マウンテン・マン」この悲劇を繰り返すまい…最愛の妻を喪った男が22年の歳月をかけて成し遂げた偉業とは

中国に愚公移山(ぐこういざん)という故事成語があります。今は昔、とある村では険しい山によって…

世界最強の戦闘民族「グルカ族」の歴史と強さの秘密

世界には多くの民族が存在する。その中でも戦争や戦いの中にアイデンティティを持っている民族がいくつか存…

宇宙の果て について調べてみた 「470億光年離れた場所?」

宇宙の果てはどうなっているのか?それは、人間誰しもが一度は考えることだ。どうなっているのか?…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP