中国史

古代中国の美人メイクとは 「地雷メイク、美白、フェイクエクボが流行った」

中国人の化粧

TikTokなどで、中国人の女性が素顔からメイクする過程を撮影した動画をよく見かける。
一見ぱっとしない素顔が整形並みに美しくなり、もはや原型を留めていないほどである。

特に中国の化粧・加工の技術が素晴らしいと感じるのはウェディングフォトである。

筆者の中国人の友人の1人は、服装はカジュアルで髪も短髪、メガネをかけて腫れぼったい一重で肌のお手入れもほとんどせずボーイッシュなイメージだった。

そんな彼女が結婚したというので写真を見せてもらうと、それはもはや誰かわからないほどの化粧・加工ぶりであった。

中国古代の化粧とは

日本でも平安時代の女性のメイクは「顔を白く塗って、ちょこんと書いた眉と口」のようにとても特徴的である。

「美」の感覚が現代とここまで違っていたのか?と気付かされる。

平安時代の美人は顔が大きくてのっぺりしていた。

中国の古代劇などを見ていると、派手な衣装に派手なメイクで美しい女性たちが沢山登場するが、実際はどうだったのだろうか?

今回は中国の「中國妝容之美 (中国の美)」という本を参照してみてみようと思う。

古代中国の美人メイクとは

画像 : 中國妝容之美 ※博客來

この本では、古代の女性の化粧が取り上げられ、現代のメークアップアーティストにより古代のメイクが再現されている。

そのあまりの美しさには目を奪われる。

古代中国の美人メイクとは

画像 : 再現された古代メイク ※中國妝容之美

まず、古代中国のどの時代も女性たちは「以白为美」と言って白い肌を好んだ。

男性も白い肌の女性を好んだという。

漢代の女性は特別に白い肌を好み、眉は真っ直ぐ平で細く曲がっていた。漢民族文化は厳かな優雅な雰囲気のものが好まれた。

唐朝になると「開放の時代」と呼ばれ、さまざまな方面で文化が発展した。日本も遣唐使を派遣し、文化的交流を行なったことは有名である。

時代背景と合わせて女性の化粧も新しいものが取り入れられた。

女性は額に小さな花を描くか小さな飾りをつけた。そしてチークをいれ、唇の両端に小さな点を描き「フェイクえくぼ」を作ったのである。

そして唐朝が最も栄えた時代には強烈な化粧が流行り、口紅で顔に色々な化粧を施したという。

古代中国の美人メイクとは

イメージ画像 : 唐朝時代のメイク

有名な詩人・李白は言った。

女性が笑うと、その顔はまるで赤い玉盤のようだ」※玉盤は翡翠を使った皿のこと

チベットからやってきた「血暈メイク」も流行ったという。現代でいうところ地雷メイクといったところか。引っ掻き傷のように目の上下にいくつものラインを入れ、舞台メイクのようだった。

そして唐の後期になると、顔の上につける装飾品はますます多くなった。

昆虫の羽根や羽毛、宝石を顔にあしらい始めてますます派手になっていった。
文化発展の時代ということもあって、少数民族や外国文化の影響を受けたメイクが流行ったのである。

最後に興味深い記述があった。現代のメイクと古代のメイクでは大きな違いがあるという。

現代は目を強調し、大きく見せるために様々な工夫を凝らす。

画像 : 壁画の東方美人

ところが古代のメイクは、大袈裟に目を誇張することはなかったという。

口紅を使うことは好んだが、真ん中にちょこんと描いて唇を表現する「唇珠」というメイクだったり、唇の内側にほんのり口紅をいれ、まるで唇を噛んで流血したように見せる「咬唇粧」というメイクだった。

主張しすぎないメイクは、東方美人の原点なのかもしれない。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】…
  2. 『古代中国前漢』 2200年前の女性貴族ミイラ 「生前に近い状態…
  3. 【中国三大悪女】 武則天の墓を守る「首なしの61体の石像」の謎
  4. 毛沢東暗殺を企てた文化大革命の中心人物、林彪の謎の死とは?
  5. 秀吉は薩摩人で明智光秀は二人いた? 明史-日本伝 【中国から見た…
  6. 【今は亡き世界最凶スラム街】九龍城砦の歴史 〜人々を魅了し続ける…
  7. 【古代中国で高身長だった人物】 関羽、張飛、始皇帝、孔子…何セン…
  8. 秦の始皇帝が行った恐ろしい刑罰 【儒者を生き埋め、車裂、肉刑、囊…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【三笘アシスト!】 18歳が躍動したブライトンの変化とは? 【今週末、日本代表はドイツ戦】

9月2日(土)から9月3日(日)にかけて、プレミアリーグ第4節が開催されました。三苫薫が所属…

軍隊は規律が大事!豊臣秀吉が九州征伐を前に発した軍法とは 【どうする家康】

古来「烏合の衆」とはよく言ったもので、いくら人数ばかり多くても、統制がとれなければてんでんばらばら。…

送った荷物は無事に届くか?職務放棄に乱闘騒ぎ…平安京の困った人々に、頭を抱える藤原実資

送った品物が確実に届く。現代日本に生きる私たちにしてみれば当たり前すぎる話ですが、昔は必ずしもそうで…

マッコウクジラの腸結石(アンバーグリス) を海辺で拾えば一攫千金!

龍涎香(りゅうぜんこう)香料として使われるアンバーグリスは、中国では「龍涎香(りゅうぜん…

アメリカ合衆国独立の歴史について調べてみた

毎年7月4日、アメリカ全土は熱狂に包まれる。それは特別な記念日。アメリカでは小学生で…

アーカイブ

PAGE TOP