投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 【世界初の軍縮条約】ワシントン海軍軍縮条約はなぜ締結されたのか?

    世界初の軍縮条約ワシントン海軍軍縮条約は、1922年(大正11年)にアメリカ、イギリス、イタリア、日本、フランスの第一次世界大戦の戦勝国間で締結された条約です。正式な名称は「海軍軍備制限に関する条約」となっています。この…

  2. 古代の農業の歴史 「最古の農業は23000年前」

    農業の始まりどの国においても、農業は重要な位置を占める。人類は元々狩猟採取を行なって生き…

  3. 日本で最初の「給食」は世界遺産・富岡製糸場だった

    給食とは、特定多数人のために専門の施設を用いて組織的、継続的に提供される食事のことである。…

  4. 総理大臣に2度もなり損ねた公家 ~三条実美

    公家の最高位三条実美(さんじょうさねとみ)は、明治政府に仕えた公家として最高位の地位に就…

  5. 暗殺された7人の総理大臣 【安倍元総理は戦後初】

    伊藤博文伊藤博文は、日本の初代内閣総理大臣である。1、5、7、10代と4度にわた…

  6. なぜチリがワインの名産国になったのか?

  7. 本当は怖かったグリム童話 【初版グリム童話】

  8. 消滅危機にある言語 「アイヌ語、アヤパネコ語」

  9. ランドセルは江戸時代から使われていた 【初めてランドセル登校したのは大正天皇】

  10. ハプスブルク家の歴史と特徴的すぎる遺伝子 【ワシ鼻、受け口】

  11. 実は恐ろしかった饅頭(まんじゅう)の起源

おすすめ記事

築山殿事件で瀬名と命運を共にする少女“たね”とは何者?その実像に迫る【どうする家康】

瀬名と命運を共にする少女たね[豊嶋花 とよしま はな]名門関口家の侍女として、瀬名の…

ビン・ラディンを倒したアメリカ海軍 NavySEALsのDEVGRU(デブグル)とは?

※DEVGRUの隊員2011年5月2日、アメリカだけでなく、世界中をあるニュースが駆け巡…

闇に消えた旧日本軍の隠し財産【隠退蔵物資】~国家予算の4倍の物資はどこへ?

敗戦後、日本国中だれもが空腹を抱えていた1946年1月22日、東京板橋区の陸軍倉庫から大豆380俵、…

西太后 【中国三大悪女】の贅沢すぎる暮らしっぷり

西太后とは?西太后は清の咸豊帝の側室のひとりである。後に皇帝との間に男子を産んだ。…

ジェーン・グレイ【イギリスの9日女王】について調べてみた

イギリスの女王といえば、現女王であるエリザベス2世や、大英帝国最盛期の女王ヴィクトリアを思い浮かべる…

唐の音楽文化について調べてみた【音楽好きだった玄宗】

唐の時代、中国は精力的に外交を行ない、首都の長安が一大国際都市として発展します。外国から様々なモノが…

源実朝は聡明で霊感があった 「若くして暗殺された三代目鎌倉殿の実像」

三代目鎌倉殿・源実朝(みなもとのさねとも)は、母・北条政子や叔父・北条義時に隠れた大人しい存在で、京…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP