投稿者の記事一覧
-
近藤勇が「大久保大和」と名乗った意味は? 「尊皇攘夷と幕府への忠義…新選組局長」
宮川勝五郎、宮川勝太、嶋崎勝太、嶋崎勇、そして実名(本姓+諱)の藤原義武……幕末・京都の不逞浪士を震撼せしめた新選組(しんせんぐみ)局長・近藤勇(こんどう いさみ)と言えば、その生涯においてしばしば名前を変えたことでも知られています。…
-
柴司の忠烈エピソード 「新選組も悼んだその死…主君を救うため自ら切腹した会津藩士」
切腹と言えば、武士として名誉ある(≒体面が保たれる)死とはされたものの、死ぬことには変わりなく、また…
-
伊也姫とは 「よくも夫を!戦国時代、兄を殺そうとした仇討ちエピソードを紹介」
自由恋愛による結婚が市民権を得るようになったのは、日本の歴史から見ればつい最近、ここ数十年のことで、…
-
日本はジェンダー後進国?世界の「ジェンダーギャップ指数(男女の性別格差)」を調べてみた
世界経済フォーラム(本部:ジュネーブ)では、男女の性別格差(ジェンダーギャップ)について調査したジェ…
-
武士道?何それ美味しいの?『平家物語』の仁義なき手柄争いエピソードを紹介!
古来「武士は食わねど高楊枝」などと言う如く、武士たる者はちょっとくらい貧乏をしても品格を失わず、平気…
-
上杉景虎の悲劇 「本当に美男子だったの?戦国時代のイケメン武将」
-
ステイホームのお供にいかが?豆板醤づくりに挑戦してみた【初心者でも簡単】
-
島津義弘の晩年エピソード 「ぼんやり防止はコレが一番?鬼島津と恐れられた戦国武将」
-
毛利秀元 「徳川家康も震え上がった?天下分け目の関ヶ原合戦で見せた執念」
-
河上彦斎 「文句があるなら黙って殺せ!」幕末の「四大人斬り」
-
『御伽草子』に登場する「ものくさ太郎」のサクセスストーリーを紹介