得意なジャンルは特に明治以降の日本史とピューリタン革命以降の世界史です。
17〜18世紀の間、中国大陸を支配した大清帝国。この国は元々、女真族のヌルハチによって建てられた王朝なのだが、この王朝が中華統一を果たすのは今回紹介する康熙帝(こうきてい)の時代のことであった。今回はそんな唐の太宗と並び称さ…
ドーハの悲劇ドーハの悲劇とは日本がアジア地区最終予選において、イラクが後半ロスタイムの土…
朝倉義景は朝倉家第11代目当主であり、越前国の大名です。彼は一時は織田信長を討ち取る…
今でも中国大陸を支配している中華人民共和国。しかし、この国は第二次世界大戦以前は延安…
日本における近代詩人の代表例としても挙げられ、今でも様々な作品が教科書などに掲載されてみなさんに親し…
巨大山城「桑折西山城」とは「戦国の常識を変えた」と熱い注目を集める巨大な山城がある。…
第一次世界大戦の記憶が薄れつつあった1929年、世界は大恐慌に見舞われた。そんな時代のイタリ…
NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」で、アホのおっちゃんの言った「クジラの子とカッパの子」。…
江戸時代の三大改革「享保の改革」「寛政の改革」そしてもう一つが老中の水野忠邦が行なった「天保の改革」…
織田信長は圧倒的な知名度があり、おそらく歴史に全く興味がない人でも知っているだろう。…
戦国の乱世において、能登の畠山氏に仕えたのち、織田信長や前田利家のもとで数々の戦に身を投じた武将がい…
徳川秀忠とは徳川秀忠(とくがわひでただ)は、徳川家康を父に持ち、三男でありながら家康の後…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.