生活

  1. 貨物列車について調べてみた【なぜ倒産しないのか】

    朝の通勤時に貨物列車をよく見かけます。信号待ちで車から見ていると、ずーっと流れてく貨物列車。長い、長すぎる!でも、積んでいる貨物にはかなり空きがあります。もっとまとめて運べばいいのに、とも思いましたが、行き先が決まっているから仕方ありま…

  2. 台湾料理店がなぜ急増しているのか調べてみた

    最近、台湾料理店が多い。私の住まいは静かな田舎町だが、それでも2軒は知っている。とりわけ自宅…

  3. 体のエンジンをしっかり回す食品【疲れない体を作ろう】

    疲れない体作りは、食べ物から。そして、いくら栄養を取っても体内でエネルギーに変えられなければ、疲れた…

  4. 世界の次世代ロケットについて調べてみた

    スペースシャトルの最後の打ち上げは2011年というから、すでに7年前ということになる。円筒形…

  5. カードを使いこなす最新情報 5選

    クレジットカードや電子マネー、共通ポイントもどんどん進化しています。それぞれのジャンルでも新製品…

  6. スマートスピーカーの仕組みについて調べてみた

  7. Amazonサービスを徹底的に使い倒す!裏技10選

  8. 働き方改革について調べてみた

  9. DITをアップさせるブースト食【疲れない体を作ろう】

  10. マリーアントワネットとお菓子の関係について調べてみた

  11. サブスクリプションサービス 【○○し放題 5選】

おすすめ記事

大隈重信が発した「若者たちへのメッセージ」とは【自分の命を狙ったテロリストを賞賛?】

突然ですが、皆さんは命を狙われたことがあるでしょうか。あまりないと思いますし、もちろん筆者もありませ…

インドカレー店がなぜ多いのか調べてみた【法務省も関与していた!?】

ここしばらく謎だったのが、外国人が経営するインドカレー店が増えてきたことだ。最初は都内の駅か…

外国人が驚く日本の温泉マナー 「裸で入浴するのは日本人だけ?」

日本人にとっての温泉私たち日本人にとっては、「温泉」は癒しの場所である。多くの外…

第一次世界大戦とは何かについて調べてみた

Great War(グレートウォー)という言葉をご存知だろうか?日本語訳では「大戦」となるのだ…

龐統は呉のスパイだった?【三国志の珍説】

興味深い三国志の珍説三国志には正史の記述が曖昧だからこそ、それを補完すべく今日も様々な説…

浜松城へ行ってみた【続日本100名城 観光】

浜松城の歴史永禄11年(1568年)12月6日、甲斐国の武田信玄が駿河今川領への侵攻を開始す…

古代文明が誕生した意外な条件とは? 「砂漠が増えたことで文明が発展した」

古代文明はなぜ発生したのか世界古代文明がそれぞれ離れた場所で、同時多発的に発生した理由として「あ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP