生活

  1. 宇宙のすべての謎を解く「究極の理論」が存在しない理由

    筆者は超心理物理学者として、よく一般向けに科学関連のトピックや最先端の研究分野について講演をすることがあります。するとたまに、「究極の物理理論は存在すると思うか?」などという質問をされることがあります。「究極」、そのココロは…

  2. 【600人のDV男を葬った化粧水】17世紀イタリア女性たちの救いの毒薬「アクア・トファーナ」

    17世紀のイタリアに、男性の支配やDVに苦しむ女性たちを、毒薬で密かに救った女性がいた。…

  3. Netflixドラマ『地面師たち』の元ネタになった 「積水ハウス地面師詐欺事件」とは

    積水ハウス地面師詐欺事件とは、2017年に発覚した不動産詐欺事件で、日本の大手住宅メーカー、積水ハウ…

  4. 【娘の最期を絵に描いた絵師】芥川龍之介『地獄変』が描く狂気の芸術と悲劇

    悲惨な出来事に眼を覆うどころか「これぞ、自分の芸術を極められる僥倖(ぎょうこう)!」と喜びを感じる……

  5. 【16年間の逃亡劇】マフィアのボス、「ピザ職人」で人気者になりすぎて逮捕

    2023年2月2日、イタリアンマフィアのボスが、思いがけない場所で発見された。フラン…

  6. 【犠牲者436人超】史上最恐の人喰いトラ vs 伝説のハンター「ジム・コーベット」

  7. 『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」

  8. 美しすぎる日本の廃墟5選 「日本近代史を物語る廃墟と遺構」

  9. 『小江戸』川越市の歴史と「蔵造りの町並み」が現存している理由

  10. 【現代人は働き過ぎ?】哲学者ラッセルの警鐘 ~「怠惰こそ美徳、1日4時間労働で社会は回る」

  11. 病気の主人の代わりに、犬が一匹で江戸からお伊勢参りしていた『おかげ犬』

おすすめ記事

徳川家綱 【徳川4代目将軍】―武断政治から文治政治への転換

徳川家綱 は1641年、3代将軍の徳川家光の長男として誕生した。家綱には補佐する人物がい…

「ダ・ヴィンチに肖像画を拒まれた」ルネサンスのカリスマ貴婦人イザベラ・デステとは

長年に渡りイタリアの文化・芸術の偉大な庇護者であった名門貴族エステ家。ルネサンス文化…

ヨーゼフメンゲレ 〜南米に逃亡したナチス狂気の医師

アウシュビッツでの生体実験ヨーゼフメンゲレ は、悪名高きかのアウシュビッツ強制収容所にお…

コロナ明けの中国。旅行事情やいかに!?

長期戦になったコロナ対策中国湖北省武漢から始まったと言われる新型コロナウイルスの世界的大流行。…

新聞が巻き起こした戦争・イエロージャーナリズムと米西戦争

米西戦争 の原因米西戦争(べいせいせんそう)は、アメリカとスペインとの間で行われた189…

【どうする家康】決死の救出作戦で生還した源三郎(長尾謙杜)。その後出番があるのか松平勝俊の生涯をたどってみた【大河ドラマ】

本当の信玄を知る家康の義弟松平源三郎勝俊 まつだいら・げんざぶろうかつとし[長尾謙杜 な…

魏延は本当に裏切り者だったのか?【正史三国志の実像】

魏延に付き纏う裏切り者のレッテル諸葛孔明の北伐に於いて、軍事面で最も活躍した武将の代表格…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP