調べてみた近代中国

  1. 香港の“元・刑務所”が、今アートの発信地に?「大館(Tai Kwun)」とは

    「香港」東洋と西洋が交差する歴史の舞台香港は、中国南部に位置する特異な歴史をもつ都市である。かつては、南宋、元、明、清といった歴代王朝のもとで、中国南部の広南地方、すなわち後に「広東」と呼ばれる地域の一部に属していた。…

  2. 香港の『自由』はこうして終わった ~国安法から5年で中国化、次は台湾か?

    2020年6月に施行された香港国家安全維持法(国安法)は、香港の政治的・社会的な風景を一変させた。…

  3. 中国はなぜ「尖閣諸島」を狙い続けるのか? 3つの理由

    中国は近年、尖閣諸島周辺での活動をますます活発化させている。海警局の公船による領海侵入や漁船…

  4. 『毛沢東の驚きの私生活』風呂嫌い、タバコ1日60本、20年同じパジャマ

    毛沢東の私生活毛沢東は、生涯で4人の正式な妻を持ったとされる。最初の妻・羅一秀(…

  5. 『毛沢東の息子はなぜ戦死したのか』チャーハンを炒めて爆撃された説は本当か?

    毛沢東の子供たち中華人民共和国の建国者・毛沢東には複数の子供がいたとされている。…

  6. 『マンゴーを拝まなければ粛清』毛沢東の贈り物が生んだ異様な「マンゴー崇拝」とは

  7. 『中国人民大移動』延べ90億人が移動する「春運」とは

  8. なぜ金日成は北朝鮮で「神」として崇拝され続けるのか?

  9. 毛沢東の死を見守った専属医師が明かす「最期の瞬間」

  10. 毛沢東と関係を持った女性たち ~映画女優の謎の死と最期の愛人秘書

  11. 【北朝鮮建国者】金日成はなぜ大粛清を行う独裁者になってしまったのか?

おすすめ記事

なぜ日本は台湾を統治するようになったのか 「本当に親日家が多いのか?」

台湾に住んでいると町のあちらこちらに日本統治時代の名残が残っているのを目にする。建物や産業、台湾語の…

蒋琬(しょうえん)とは 「幻の北伐計画 ~諸葛孔明亡き後の蜀の心臓」

孔明死後の蜀を支えた名臣三国志演義は、実質的なクライマックスである五丈原の戦いが終わると、姜維の…

人間の域を超えた知恵者~ 松平信綱の逸話 「将軍・家光、家綱を支えた知恵伊豆」

松平信綱とは松平信綱(まつだいらのぶつな)とは、江戸幕府3代将軍・家光と4代将軍・家綱を…

蔦重亡き後、耕書堂はどうなる?歴代の蔦屋重三郎を一挙紹介!【べらぼう後伝】

数々の作品を世に送り出し、江戸のメディア王として一世を風靡した蔦屋重三郎。寛政9年(1797…

「トマトの栽培方法」について調べてみた

幼稚園や小学校で植物を栽培する授業があるが、ミニトマトの栽培も盛んに行われている。それだ…

中岡慎太郎・最期まで坂本龍馬と共にあった志士

陸援隊の創設者中岡慎太郎(なかおかしんたろう)は、土佐出身の幕末の志士であり、坂本龍馬の…

アドルフ・ヒトラーとオカルティズムについて調べてみた

アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler,1889年4月20日-1945年4月30日)、この男ほ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP