調べてみた近代中国

  1. 『張作霖爆殺事件』の真犯人は誰か?関東軍主犯説とソ連関与説の真相に迫る

    張作霖爆殺事件とは?1928年6月4日、満州の軍閥指導者・張作霖(ちょう さくりん)を乗せた特別列車が、奉天(現在の瀋陽)近郊の鉄橋で爆破されました。貴賓車両は完全に破壊され、張作霖は重傷を負い死亡します。…

  2. 中国史最後の狂気『纏足』とは ~4歳で足を折られた少女たち

    小さな足が美とされた時代かつて中国には、信じがたい美の基準があった。それが「纏足…

  3. 中国人はなぜたくさん「白湯」を飲むのか?二千年続く“熱湯信仰”のルーツ

    中国人のイメージ外国人が抱く中国人のイメージといえば、人口の多い国、共産党国家、美食の国などが挙…

  4. 『中国ミスコン』敗れた女性たちに待ち受けていた“残酷すぎる現実”とは

    古来より「勝てば官軍、負ければ賊軍」などと言われます。どんな卑怯な手を使っても、勝てばすべて…

  5. 香港の“元・刑務所”が、今アートの発信地に?「大館(Tai Kwun)」とは

    「香港」東洋と西洋が交差する歴史の舞台香港は、中国南部に位置する特異な歴史をもつ都市であ…

  6. 香港の『自由』はこうして終わった ~国安法から5年で中国化、次は台湾か?

  7. 中国はなぜ「尖閣諸島」を狙い続けるのか? 3つの理由

  8. 『毛沢東の驚きの私生活』風呂嫌い、タバコ1日60本、20年同じパジャマ

  9. 『毛沢東の息子はなぜ戦死したのか』チャーハンを炒めて爆撃された説は本当か?

  10. 『マンゴーを拝まなければ粛清』毛沢東の贈り物が生んだ異様な「マンゴー崇拝」とは

  11. 『中国人民大移動』延べ90億人が移動する「春運」とは

おすすめ記事

本当に優良な「お小遣い稼ぎアプリ」はどれか?【2019】

お小遣い稼ぎアプリ どれが本当にオススメなのか?仕事の休憩中や、電車などの移動時間、テレビのCM…

太原雪斎ついて調べてみた【黒衣の宰相とも呼ばれた今川義元の師】

今川義元の右腕太原雪斎(たいげんせっさい)は、戦国時代の今川家に仕えた臨済宗の僧侶で且つ武将、今…

ブッシュドノエル 「日本でも定番になったフランスのクリスマスケーキ」

ブッシュドノエルひと昔前までは、クリスマスケーキの定番と言えば、真っ白なホイップクリームにデコレ…

【奇妙な同棲生活はセックスレス!?】 ニーチェの謎に満ちた恋愛生活

ニーチェといえば「神は死んだ」というキラーフレーズがとても有名です。この言葉だけ聞くと「中二…

吉野家・松屋・すき家 「三大チェーンの牛丼を食べ比べてみた」

私がサラリーマンだったときには、ランチを牛丼で済ませることが多かった。今でも急にあの味が恋し…

絵本を作ってみようと思っている

今、アメリカ人とのハーフの姪が日本にきていて、昨日今日と姪と絡んでいて絵本などを読み聞かせて…

【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた

まひろの弟 藤原 惟規(ふじわらの のぶのり)高杉 真宙(たかすぎ・まひろ)まひろ(紫式…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP