調べてみた安土桃山時代

  1. 『豊臣秀頼の呪い』波乱の人生を歩んだ千姫が怯えた「祟りの噂」とは

    豊臣秀吉の子である秀頼と、徳川家康の孫である千姫。二人は政略結婚によって結ばれたが、その運命は波乱に満ちたものだった。豊臣家と徳川家の対立は二人の結婚生活にも影を落とし、やがて千姫は秀頼の怨念や祟りを恐れるようになっ…

  2. 『本能寺の変』を記録したさまざまな史料とは 〜信長の最期を伝える歴史の断片

    戦国時代の大事件であり、現在でも謎が多い「本能寺の変」。明智光秀が主君である織田信長…

  3. 戦国武将きってのグルメで美食家・伊達政宗の「正月料理」は超豪華だった!

    「奥州の虎」と恐れられた伊達政宗。冷徹な戦略家としての一面がある一方、文化・芸術を愛する美意…

  4. 『関ヶ原の戦い』島津家が見せた伝説の敵中突破「島津の退き口」とは

    薩摩(現在の鹿児島県)を代表する武士といえば、島津家である。その武勇と豪胆さは広く知…

  5. 『豊臣秀頼の本当の父親は誰?』通説通り秀吉の実子だったのか?その謎に迫る(その2)

    豊臣秀吉の後継者・秀頼は、時代が安土桃山から江戸に移行する激動期に、その出自と地位ゆえに悲劇…

  6. 『豊臣秀頼の本当の父親は誰なのか?』治長か山三郎か三成か?その謎に迫る(その1)

  7. 関ヶ原の戦いで「裏切者」の烙印を押された、小早川秀秋の実像とは

  8. 伊達政宗の意外な趣味とは? 〜天下の大将軍を手料理でもてなした料理の達人

  9. 『戦国一の美女』お市の方 〜2人の夫と歩んだ波乱の人生、その誇り高き最期

  10. 【豊臣秀次切腹事件の裏側】武将たちが誓った「起請文」から浮かび上がる忠誠と裏切り

  11. 『戦国時代の伝説の軍師』知略で歴史を動かした名参謀たち 「黒衣の宰相、幻の軍師、両兵衛」

おすすめ記事

上杉景勝と関ケ原の戦い後の上杉氏

上杉謙信が1578年に急死した。何も跡継ぎのことを言わずに死亡したため、養子2人の間で後継者争いが起…

『ブギウギ』六郎の出征、ツヤとの別れ。 悲しみを隠して舞台に立ち続けた笠置シヅ子

「舞台役者は親の死に目に会えないのが当然」などとよく言われますが、福来スズ子のモデル・笠置シヅ子も母…

戦国時代の人口について調べてみた

はじめに私は戦国時代、安土桃山時代あたりの歴史が好きなのですが、よく友達にその時のエピソードなど…

なぜ「鬼」と呼ばれるのか?子育てと安産の女神『鬼子母神』の由来

子供を慈しみ、安産や子育てを司る鬼子母神(きしもじん)という神をご存じでしょうか。仏教におけ…

本因坊秀策とは ~近代「囲碁」の基礎を築いた天才棋士 【耳赤の一局】

本因坊秀策とは約20年近く前に、週刊少年ジャンプで連載された漫画「ヒカルの碁」が大ヒット…

軍師としての徳川家康の実力 ~ 「実は人気の低い家康」

戦国時代の最終的な覇者、徳川家康。その戦いぶりはどのように評価されているのか。軍師としても改…

【カンボジアの悲劇】 ポル・ポトという怪物はいかにして生まれたのか? 「犠牲者100〜300万人」

1999年春、カンボジアに駐在する日本人記者が現地スタッフに世界地図を見せ、カンボジアの位置を尋ねま…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP