調べてみた日本史
-
【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた
まひろの弟 藤原 惟規(ふじわらの のぶのり)高杉 真宙(たかすぎ・まひろ)まひろ(紫式部)の弟で、幼名は太郎。勉学が苦手で、文学の才がある姉としょっちゅう比較されている。のんびり、ひょうひょうとした性格。※NHK大河ド…
-
『藤原氏の力と信仰』 光明皇后と孝謙天皇発願で創建された寺院とは
飛鳥時代以降、平城京の内外問わず多くの寺院が建立された。当時の仏教は、庶民が各々信仰…
-
【光る君へ】藤原頼通に仕えた平致経と「影の集団」~父・平致頼ゆずりの武勇
藤原道長が権力の絶頂に昇ったのは、娘を次々と入内させ、皇室の外戚となったから……だけではなく、武力に…
-
美しすぎる日本の廃墟5選 「日本近代史を物語る廃墟と遺構」
皆さんは廃墟に対して、どのようなイメージを持っているだろうか。廃墟を目の当たりにして…
-
天武天皇の皇統が絶えた「光仁天皇呪詛事件」 ~庶民に落とされた皇后と皇太子
天智天皇と天武天皇大化の改新を主導した中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)、後の天智天皇(てん…
-
『小江戸』川越市の歴史と「蔵造りの町並み」が現存している理由
-
『無銭飲食から32万石の大名へ』 貧乏武士だった藤堂高虎の「出世の白餅」の逸話とは
-
病気の主人の代わりに、犬が一匹で江戸からお伊勢参りしていた『おかげ犬』
-
『14才で小指を詰めた芸妓』 高岡智照の波乱すぎる人生 ~売れっ子から尼僧へ
-
奈良時代の『仏教宗派』は現代とは違っていた~ 「南都六宗」とは
-
家康が遭遇した『肉人』とは? 駿府城に突然現れた化け物「宇宙人か妖怪か?」