調べてみた歴史

  1. 一度は見たかった『三國志』のifシナリオ 【曹操が関羽の配下、呂布が皇帝になる】

    誰もが気になる三国志のif自分だけの三国時代を生きられるのが魅力のコーエー『三國志』シリーズだが、作品に登場するシナリオにはファンとして見たかった世界戦をゲームの舞台にした仮想(if)シナリオが多数存在する。今回は、ファンなら一…

  2. 石田三成は、なぜ嫌われていたのか? 「頭脳明晰で他人に優しく忠義に厚いのに疎まれる」

    石田三成とは石田三成とは、一体どういった人間だったのか?今回は幾つかのエピソード…

  3. 黄権 【魏に降るも司馬懿が絶賛した蜀の隠れた名将】

    蜀と魏に仕えた快男児蜀漢を建国した劉備の軍師参謀役と言えば諸葛亮や龐統、法正などが有名ですが、今…

  4. 本多正信の最期を記した『三河物語』 大久保彦左衛門の皮肉がエグい【どうする家康】

    三河一向一揆で主君・徳川家康(演:松本潤)に反旗を翻した本多正信(演:松山ケンイチ)。一揆の…

  5. 古代人はどうやってお尻を拭いていたのか? 【古代中国のトイレ事情】

    人有三急中国に「人有三急」という言葉がある。人生には待ってくれない三つの事があるという意…

  6. 伝説の爆乳ベトナム女戦士~ 趙氏貞 【鎧からはみ出すほどの超巨乳 ※三国志】

  7. NHK「らんまん」朝ドラのモデル~ 牧野富太郎を支えた二人の妻 【猶と壽衛】

  8. 「TUTAYA」の名前の由来となった蔦屋重三郎 【吉原から成り上がった天才プロデューサー】

  9. NHK「らんまん」主人公のモデル・牧野富太郎は何をした人なのか? 「植物学の父」

  10. 洗衣院(せんいいん) 【一万人の性奴隷を生んだ悲劇の売春宿】

  11. 比叡山で3000人以上殺害した信長は、本当は信心深かった?

おすすめ記事

2026年大河【豊臣兄弟】 主役の豊臣秀長と腹心・藤堂高虎の深い絆とは

2026年の大河ドラマは「豊臣兄弟」である。物語は豊臣秀吉と、その弟である豊臣秀長を…

【神話の人造人間】古代に登場した驚異のロボットたち ~ゴーレム、ガラテア、72kmの巨人

「人造人間」、すなわち人型ロボットは、SF作品ではおなじみの存在である。現実の技術で…

ナンパ男からの電話【漫画~キヒロの青春】㊾

ナンパ男も最初はきっと持ち帰ろうと頑張ったんだと思いますが、手に負えないと判断し、かといって放置…

織田有楽斉について調べてみた【織田家随一の茶人】

茶道に生きた信長の弟、織田有楽斎戦国時代は実は風流が大事にされていた時代である。戦の戦功に領…

30年にわたって海を駆け回った武勲艦、戦艦「榛名」について調べてみた

巨大な船体に、これまた巨大な砲を積み、大海原を力強く航行する、こうしたイメージは、いわゆる「戦艦」の…

幻の秘薬は人の排泄物だった!? ~古代中国の驚きの漢方薬とは

古代の秘薬人類は古代から健康、長寿、そして美を追い求めてきた。その中で「秘薬」と…

信長の父・織田信秀はどういう人物だったのか? 「政治、謀略に長けていた」

織田信長は圧倒的な知名度があり、おそらく歴史に全く興味がない人でも知っているだろう。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP