調べてみた歴史
-
シリーズ最高傑作『三國志13』の楽しみ方 ~天下統一編~
天下統一までの道前回は『三國志13』の戦闘面以外の楽しみ方を紹介したが、今回はシリーズのメインである戦闘を中心に、天下統一までの流れを紹介する。君主になるには?ゲームの基本的な進め方だが、ここでは自分がメインでプ…
-
シリーズ最高傑作『三國志13』の楽しみ方 ~キャラゲー編~
シリーズ30周年に相応しい最高傑作プレー歴はそれなりに長いが攻略作品は5作のみと、範囲は…
-
家康と瀬名の息子・徳川信康のパーフェクト?な生涯をたどる【どうする家康】
パーフェクトな息子徳川信康 とくがわ・のぶやす(竹千代 たけちよ)[細田佳央太 ほそだか…
-
中世の物語絵巻は、現代の漫画やアニメの原点だった?
私達の祖先は、目に映る全てのものを絵にして物語で遊び、娯楽としてきた。世界に広がった日本の漫…
-
江戸の庶民に流行していた意外なもの 「ラクダ、人魚のミイラ、宝くじ」
江戸の3大娯楽である歌舞伎・相撲・吉原は有名な娯楽であったがお金がかかるものであり、長屋暮らしの庶民…
-
江戸時代に有名になった超能力少年 後編 【天狗から聞いた死後の世界】
-
江戸時代に有名になった超能力少年 前編 【天狗に弟子入りした 天狗小僧寅吉】
-
渋沢栄一の知られざる功績 ~後編「東京養育院 存続の危機」
-
渋沢栄一の知られざる功績 ~前編「社会福祉事業を終生続ける」
-
家康・三大危機の1つ 「三河一向一揆」とは? 【部下や親戚まで敵となる】
-
「加賀の平賀源内」と称された天才からくり師・大野弁吉の生涯