調べてみた歴史
-
装甲空母「大鳳」は、なぜ魚雷一発で沈んでしまったのか
大きな船体に航空機を載せて海を駈け、敵の艦隊や基地を攻撃するための、まさに「海上基地」ともいえるのが空母だ。第二次世界大戦・太平洋戦争においては、とりわけこの空母と艦載機という兵器が重要視された。時代はすでに戦艦中心の「大艦巨砲…
-
妻の不倫に遊廓通い…女性問題で破滅した鍋島藩の勇士・石井正能
古今東西、異性問題は人生のキャリアに大きな影を落とし、時には取り返しのつかないこともしばしば。…
-
江戸時代にあった現代にない職業 「ゴミの出にくい社会だった」
私の町内では火曜と金曜にゴミ出しがあり、多くの家庭がゴミを出します。いたって普通の光景ですが、300…
-
なぜ源義経は頼朝の命令に逆らって短期決戦に臨んだのか?
はじめに兵庫県神戸市一の谷、今からおよそ800年前、この山中の断崖絶壁で伝説の奇襲作戦が行われた…
-
北方の王者・藤原秀衡の栄華 「中尊寺に現存する秀衡のミイラ」
藤原秀衡とは藤原秀衡(ふじわらのひでひら)は、平安時代末期から鎌倉時代初期まで奥州のトッ…
-
戦国時代の食事 「武士たちは何を食べていたのか?」
-
諸葛孔明は本当に天才軍師だったのか?
-
源義経の「鵯越の逆落とし」の場所はどこだったのか?
-
古代中国の恐ろしい埋葬文化 「妃を生きたまま埋めて肛門に宝石を詰める」
-
よく見てるね人のこと…『紫式部日記』に記された同僚たちへの観察眼【光る君へ】
-
7000年前の墓で発掘された少女が物語る恐ろしい事実とは?