調べてみた歴史

  1. 悲劇の小覇王 孫策 「項羽と並び称された武勇」

    呉の礎を作った小覇王魏、蜀、呉の三国で最後まで生き残った呉だが、孫権が200年に呉を継いでからこの世を去る252年まで、実に52年という超長期政権を築いていた。歴史に残る長期政権を全うした孫権だが、呉の領地となる江東を平…

  2. 喧嘩っ早くて女好き?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」和田義盛の憎めないエピソード3選

    そろそろ年末も見えてきた今日このごろ、令和4年(2022年)放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も少し…

  3. 江戸城での最初の刃傷事件 「豊島明重事件」

    江戸城での刃傷事件と言えば浅野内匠頭と吉良上野介の刃傷松之大廊下での「忠臣蔵 赤穂事件」が有…

  4. 東京を無政府状態にまで追い込んだ暴動「日比谷焼打事件」とは?

    歴史上の出来事には必ず理由がある。特に戦争という国家の重大事においては当然、開戦した理由と終戦した理…

  5. 開けてしまった箱の中には…『今昔物語集』が伝える「見るな」の教訓

    昔から「女の『見るな』は絶対見るな」などと言われたものですが、とかく女性が『見るな』と言った場合、フ…

  6. 根岸鎮衛 ~「遠山の金さん」以前にもいた!全身に入れ墨の名南町奉行

  7. 岩見重太郎 「化け物退治をした後に大坂夏の陣で散った伝説の剣豪」

  8. 台湾の国民的ヒーロー!廖添丁の義賊伝説「TIAN DING 稀代兇賊の最期」

  9. 客回転率は悪いけど…江戸時代の蕎麦屋が生き延びた意外な経営戦略

  10. 人生「七転び八起き」が面白い!武士道バイブル『葉隠』が伝える浪人の心得

  11. 夏侯惇の生涯 「戦下手だが人格者だった」

おすすめ記事

ミッドウェー海戦 ~わかりやすく解説【負けるべくして負けた】

1941年12月、真珠湾への攻撃によってアメリカ太平洋艦隊の主力艦艇を壊滅させた大日本帝国海軍は、そ…

運命を変えた世界の偉人 5選

占いでよく言われるように宿命は決まっているが、運命は変えることができるという。「命」を「運ぶ」と…

人違いで藩主を殺した刃傷事件 「板倉勝該事件」 ~後編

今回は前編に引き続き後編である。旗本・板倉勝該(いたくらかつかね)は、兄の遺領6,000石を…

大貫弁護士イメージ 【虎に翼】実父から15年間性加害を受けて出産「尊属殺人事件」~弁護士親子の奮闘

NHK朝ドラ『虎に翼』では、最高裁判所で尊属殺人事件の判決が下されました。黒い法服を身にまと…

言霊が本当に効くか調べてみた

言霊言霊(ことだま)とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。言魂と…

武田信玄は戦よりもイメージ戦略がうまかった

武田信玄(たけだしんげん)と言えば甲斐の虎と恐れられ、ライバルとされる越後の龍・上杉謙信との川中島の…

『200年間で13回』吉原の遊女たちが命がけで放火した理由とは?

NHKの大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で、物語の重要な舞台となっている「吉原」。花…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP