調べてみた歴史

  1. 長篠の戦い~どうすれば武田軍は勝利できたのか?

    長篠の戦い年月:1575年6月対戦相手:武田勝頼VS徳川家康・織田信長連合軍の戦い特徴:火縄銃の連続発砲結果:攻撃側の武田軍の惨敗。特に武将の討死が目立つ。以後は武田家からの積極的な戦闘行動は控えられる。三方ケ原…

  2. 三銃士で有名なダルタニアンは実際どんな人物だったのか?

    「一人は皆のために、皆は一人のために」の名言でお馴染みの三銃士。フランス史を知らずとも、この言葉…

  3. チトー大統領について調べてみた(ユーゴスラビアのカリスマ独裁者)

    今でも血みどろの戦争が行われている旧ユーゴスラビア。実はこの国にはとあるカリスマ的独裁者が君…

  4. 陶晴賢(すえはるたか)下克上で主君を倒すも毛利に敗れた武将

    下克上と敗北陶晴賢(すえはるかた)は主君であり、当時北部九州・中国地方を支配していた大内義隆…

  5. 黒田長政【偉大な父・官兵衛に負けぬ関ケ原の功労者】

    偉大な父の影黒田長政(くろだながまさ)は、豊臣秀吉の軍師として著名な黒田孝高(官兵衛)の嫡男…

  6. 佐久間象山 〜勝海舟・吉田松陰を生んだ洋学者

  7. もう一つの生麦事件について調べてみた【鎌倉事件】

  8. 江藤新平【明治新政府の汚職に挑むも最期は刑死】

  9. 陸奥宗光 ~「カミソリ」の異名を取った外務大臣

  10. 「マレーの虎」と称された軍人・山下奉文

  11. 高杉晋作【奇兵隊を創設した風雲児】

おすすめ記事

外国人が理解しやすい「やさしい日本語」とは

グローバル化が進む日本近年、日本にも多くの外国人が仕事や留学、結婚などの理由で移住してき…

斎藤一について調べてみた【新選組】※強さ、剣術

血の匂いと浪漫を感じる集団の中で、一際『謎』の多い人物・・・新撰組三番隊組長「斎藤一…

『83万人の命を奪った明の大地震』 嘉靖大地震とは ~武則天の墓も崩れた?

近年の地震の発生率日本は、世界でも有数の地震多発国として知られている。地震が多い…

誕生日石&花【1月21日~31日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【1月21日】個性的で社交的。優れた直感力と創造…

あなたもハマっている?確証バイアスとは 「スコットランドの黒い羊」の逸話

出張先で腹が減った時、ふと前を見るとそこにラーメン屋。チェーン店ではなく、見たこともない店名…

天草四郎と島原の乱「神父が予言していた16才のキリシタン救世主」

天草四郎と島原の乱とは江戸時代の初期、現在の長崎県島原地方で、島原の乱という大規模な一揆が起きた…

豊臣五奉行・増田長盛【豊臣家を滅ぼした元凶?】

増田長盛とは増田長盛(ましたながもり)は豊臣政権の五奉行の一人で、石田三成らと共に秀吉の…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP