調べてみた歴史
-
哲学者プラトン、奴隷として売られていた?西洋文明の運命を変えた救出劇の逸話
西洋の歴史は、ある一人の哲学者が奴隷市場から救出されたか否かで、全く異なる姿になっていたかもしれません。その哲学者とは、古代ギリシアのプラトンです。恩師ソクラテスの教えを受け継ぎ、弟子アリストテレスを育て上げた彼は、…
-
明治・大正・昭和の天皇陵は、なぜ上円下方墳なのか?御陵に隠された驚くべき真実とは
明治天皇陵の規範は「天智天皇陵」だった1926(大正15)年10月、皇室の陵墓に関する法…
-
『日本政府の中枢にいたソ連スパイ』死刑になった新聞記者・尾崎秀実とは ~ゾルゲ事件
尾崎秀実(おざき ほつみ)は、日本人ジャーナリスト兼評論家でありながら、ソ連のスパイとしても…
-
『悪魔崇拝』していたとでっち上げられ、処刑されたテンプル騎士団
十字軍とは、11世紀末に始まった、イスラム教徒の支配下にあった聖地エルサレムを奪還するために…
-
いつから「天皇」「日本」という言葉が使われるようになったのか?
世界最古の皇統とされる日本の天皇家日本の王家である天皇家ほど、世界的な見地から見て摩訶不…
-
【秀吉に愛され、淀殿と張り合った側室】絶世の美女だったと伝わる京極竜子とは
-
『死刑より過酷?』清朝の囚人たちが最も恐れた流刑地「寧古塔」とは
-
天皇・神とも深い関係が!遊女は“聖なる存在”だった?国家・朝廷に仕えた女性たち
-
やなせたかし、上京の裏にあった「女を追いかけて行くのか?」という批判の声 ※あんぱん
-
【実在した巨人だけを集めた軍隊】プロイセン王の奇癖が生んだ“長身兵団”とは
-
「伝説の舞姫が迎えた、あまりに悲しい最期」浅草オペラの女王・澤モリノ