生活エンタメ

  1. 菊花賞の歴史を調べてみた

    菊花賞 (3歳オープン 牡・牝 国際・指定 定量 3000m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で毎年10月に施行する重賞競走(GⅠ)である。三冠(皐月賞・日本ダービー・菊花賞)の最終関門のレースで「最も強い馬が…

  2. エリザベス女王杯の歴史を調べてみた「二度あることは サンドピアリス」

    エリザベス女王杯 (3歳以上オープン 牝 国際・指定 定量 2200m芝・右)は、日本中央競…

  3. 海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、香港、アメリカ」

    海外で人気のあるG1レースやっと外出の規制が緩まり徐々にスポーツイベントも復活し、もうそ…

  4. 秋華賞の歴史を調べてみた「フラッシュ厳禁」 エアグルーヴ

    秋華賞(3歳オープン 牝馬限定 国際・指定 定量 2000m芝・右)は、日本中央競馬会(JR…

  5. 近代文学オススメ作品 「年間読書数100冊越えの筆者が選ぶ!」

    皆さん、こんにちは。この記事では、年間読書数100冊超えのライター、アオノハナが、読…

  6. ミステリー小説オススメ作品 「年間読書数100冊越えの筆者が選ぶ!」

  7. スプリンターズステークスの歴史【1センチの差 フラワーパーク】

  8. 宝塚記念の歴史「淀に咲き、淀に散る」ライスシャワー

  9. 安田記念の歴史について調べてみた

  10. 日本ダービーの歴史を調べてみた【キーストンの悲劇】

  11. 『指輪物語』の作者、J・R・R・トールキンの生涯

おすすめ記事

本多忠勝の忠義について調べてみた

戦国の世は、家臣が主君を、親が子を、子が親を裏切るのが当たり前の時代だった。「義」を重んずる上杉…

江戸末期の大ベストセラーとなった「解体新書」 ~刊行まで苦労の連続だった

解体新書とは今からおよそ240年以上前の江戸時代に、現代医学の礎となる書物「解体新書(か…

日本に「衛生」という言葉を定着させた医師~ 長与専斎

江戸時代の後期に、当時未知の病気だった天然痘(てんねんとう)に緒方洪庵(おがたこうあん)とい…

董卓の生涯【三国志序盤最大の悪役】

三国志序盤最大の「悪役」様々な人物が登場する三国志だが、その中でもヒール(悪役)として一…

前田慶次について調べてみた【戦国一のかぶき者】

※前田慶次郎の錦絵歴史好きでなくとも、今や前田慶次 の名を知らぬものは少ないだろう。…

「近代」から「現代」の歴史的転換点とは? 【帝国主義の終焉と第二次世界大戦の始まり】

帝国主義から第二次世界大戦へ前回の記事「「近代」と「現代」境界線はいつなのか? ~歴史の転換点に…

「家康から嫌われまくっていた次男」 結城秀康の真実とは 〜後編

前編では、結城秀康の前半生における苦労と、独立した大名となった過程を解説した。今回は、大名と…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP