生活エンタメ

  1. 菊花賞の歴史を調べてみた

    菊花賞 (3歳オープン 牡・牝 国際・指定 定量 3000m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で毎年10月に施行する重賞競走(GⅠ)である。三冠(皐月賞・日本ダービー・菊花賞)の最終関門のレースで「最も強い馬が…

  2. エリザベス女王杯の歴史を調べてみた「二度あることは サンドピアリス」

    エリザベス女王杯 (3歳以上オープン 牝 国際・指定 定量 2200m芝・右)は、日本中央競…

  3. 海外で人気のあるG1レース 「イギリス、オーストラリア、アラブ、香港、アメリカ」

    海外で人気のあるG1レースやっと外出の規制が緩まり徐々にスポーツイベントも復活し、もうそ…

  4. 秋華賞の歴史を調べてみた「フラッシュ厳禁」 エアグルーヴ

    秋華賞(3歳オープン 牝馬限定 国際・指定 定量 2000m芝・右)は、日本中央競馬会(JR…

  5. 近代文学オススメ作品 「年間読書数100冊越えの筆者が選ぶ!」

    皆さん、こんにちは。この記事では、年間読書数100冊超えのライター、アオノハナが、読…

  6. ミステリー小説オススメ作品 「年間読書数100冊越えの筆者が選ぶ!」

  7. スプリンターズステークスの歴史【1センチの差 フラワーパーク】

  8. 宝塚記念の歴史「淀に咲き、淀に散る」ライスシャワー

  9. 安田記念の歴史について調べてみた

  10. 日本ダービーの歴史を調べてみた【キーストンの悲劇】

  11. 『指輪物語』の作者、J・R・R・トールキンの生涯

おすすめ記事

野良猫みたいな娘【漫画~キヒロの青春】㊽

もう全くわけがわかりませんでした。。。ナンパ男からの電話【漫画~キヒロの青春】㊾へ第一話…

則天武后の半生について調べてみた【中国唯一の女性皇帝】

女帝・則天武后則天武后(または武則天)は、中国史上において唯一の女性の皇帝です。…

信長を苦しめた斎藤龍興と、知られざる猛将・岸信周、信房親子「美濃平定」

はじめに織田信長(おだのぶなが)は永禄3年(1560年)に桶狭間の戦いで今川義元を討った後、三河…

スウェーデンから学ぶ 「手厚い社会保障制度と自由で幸せな人生の在り方」

我が子の育児に積極的に協力するため、『育休制度』を活用する家庭的な男性を表現する造語「イクメン」は、…

法華寺ってどういうお寺?【聖武天皇が定めた国分尼寺の総本山】

奈良時代、聖武天皇(しょうむてんのう)は仏教によって国家鎮護をするため、国分寺・国分尼寺建立…

『中国4大美人』楊貴妃には多くの人が耐えれなかった“生理的な欠点”があった?

絶世の美女、だが“完璧”ではなかった?楊貴妃(ようきひ)は、中国史上においてもっとも名高…

【花魁から夜鷹まで】 春を売った女性たちの値段はいくらだったのか?

幕府公認の吉原遊郭は、格式高く洗練された美女が多いことで有名で、最盛期には6000人を超える遊女がい…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP