生活健康

  1. ケトジェニックダイエットについて調べてみた

    ダイエットを始めるとき、食事内容の見直しから行う人が多くいるだろう。中でも王道のダイエット法はカロリー制限ではないだろうか。カロリー制限をしたことがある人であれば、脂を多く含む食品を食べないことが手っ取り早くカロリーを制限できること…

  2. 糖質制限ダイエットについて調べてみた

    いつの時代もテレビや雑誌で必ず特集が組まれるダイエット。さまざまなダイエット方法を試し、成功…

  3. 実体験【首こり 肩こり】を解消する薬&グッズ 6選

    首こり、肩こりに効果があったコスパが良いものを紹介します自分は長年とんでもない肩こりと、…

  4. なぜ健康食品が売れ続けるのか?

    多チェンネル化と通信販売今やテレビは多チャンネル化の時代に入って久しく、地上波はもとより…

  5. 日傘の歴史について調べてみた【男性こそ使うべき!】

    最近の日本は「もしかして熱帯地方?」と思うほど夏が暑いのは皆さんもご存知の通り。「猛暑」という言…

  6. 野口英世【苦学・努力の人の印象とは少し違う実像】

  7. 鈴木梅太郎 ~「ビタミンB1を発見し脚気治療に貢献」

  8. ルイボスティーの効能について調べてみた【疲れがとれる不思議なお茶】

  9. 水素吸引サロンに行ってみた【癌にも効く水素ガス】

  10. 現場の職人が実際に使ってる オススメ冷感グッズ【熱中症対策】

  11. 手作り入浴剤を台所にある材料で作る方法

おすすめ記事

【逃げ上手の若君】鎌倉幕府の滅亡は何が原因だったのか?

近年、大きな人気を博しているアニメ『逃げ上手の若君』。鎌倉幕府の滅亡という壮大な歴史…

松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた その3【魔のそのほか】

大井造船作業書での点呼大井造船作業場は大変忙しい施設です。人員点呼を例にあげると、普通は動作…

昭和初期に散った17歳の心中歌姫 〜高輪芳子の短すぎた舞台人生

昭和7年(1932)12月、東京・四谷のアパートで男女の心中事件が発生した。男性は一命を取り…

【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世界恐慌」とは

今から約100年前の1929年頃、アメリカから発生した「世界恐慌」は、後に起こった第二次世界大戦の遠…

【日本三悪人の筆頭】 天皇の座を狙った悪僧・道鏡とは 「女性天皇をたぶらかす」

日本を代表する三つのことを「日本三〇〇」と呼ぶことは多い。悪人のカテゴリーにも「日本三悪人」…

後白河法皇は本当に「日本一の大天狗」だったのか? 「平安末期・権謀術策を用いて君臨」

鳥羽法皇から軽視された青年時代平清盛をして「日本一の大天狗」と言わしめたとされる後白河法…

食べすぎ注意!徳川家康がハマった「鯛の天ぷら」実際に作ってみました!

時は元和2年(1616年)1月21日、徳川家康は京都からご機嫌伺いにやって来た、茶屋四郎次郎(三代目…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP