生活

  1. 『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」

    関帝廟参拝のきっかけ筆者は、恐竜や三国志のファンであるとともに、30年来の浦和レッズサポでもある。4月29日の名古屋グランパス戦で、浦和レッズのマスコットキャラクターのレディア、及び家族と初対面を果たした。そして…

  2. 美しすぎる日本の廃墟5選 「日本近代史を物語る廃墟と遺構」

    皆さんは廃墟に対して、どのようなイメージを持っているだろうか。廃墟を目の当たりにして…

  3. 『小江戸』川越市の歴史と「蔵造りの町並み」が現存している理由

    川越市は、都心からのアクセスが良好で、観光スポットとしても非常に人気があります。江戸…

  4. 【現代人は働き過ぎ?】哲学者ラッセルの警鐘 ~「怠惰こそ美徳、1日4時間労働で社会は回る」

    数々の人気ドラマを生み出してきた脚本家、野木亜紀子さんの最新作『ラストマイル』が、いよいよ8月23日…

  5. 病気の主人の代わりに、犬が一匹で江戸からお伊勢参りしていた『おかげ犬』

    天下泰平の江戸時代、庶民の間で一大ブームとなった「お伊勢参り」。その名の通り、三重県にある伊…

  6. 驚愕!日本には千年超えの老舗企業が9軒も存在 「京都の2軒の老舗を訪ねてみた」

  7. 【2500人の多重人格】で父の虐待から生き延びたジェニ・ヘインズ 「世界初の別人格証人」

  8. 日本各地の奇妙な「祭り」を徹底紹介! ユニークな奇祭10選

  9. 【クトゥルフ神話の生みの親】ラヴクラフトとは ~世界的人気小説家の不遇の生涯

  10. 「マカオのエッグタルトとその歴史」 アンドリュー・W・ストウの遺産とは

  11. 【パリ五輪】 男子バドミントンダブルス決勝『台湾vs中国』で起きた、ある事件

おすすめ記事

【光る君へ】 陰湿すぎる女性たちのイジメ。紫式部らがイヤな女に贈った嫌がらせのプレゼントとは

今も昔も「他人の不幸は蜜の味」なんて言いますが、特にイヤなヤツの不幸は格別の味わいですよね!…

至福の時【漫画~キヒロの青春】㉑

人生にはいくつかの至福の時間ってありますよねイメージトレーニング【漫…

精神障害者手帳はずるい?その実態

障害者手帳とは?障害者手帳とは、障害者として市役所等に申請し、認定された人に交付される手帳である…

マザー・テレサの人間的な素顔について調べてみた

<出典 wikipedia>1979年にノーベル平和賞を受賞したマザー・…

非日常が味わえる 「マレーシアのランカウイ島」

マレーシアの楽園「ランカウイ島」は、年間約350万人の観光客で賑わう白い砂浜が広がるリゾート…

【自分でファミリーヒストリー】江戸時代の検地史料からご先祖様を発見!その暮らしぶりを調べてみた

皆さんは、自分のご先祖さまに興味はありますか?「ウチは大した家柄でもないから……」「…

【聖剣エクスカリバー】アーサー王伝説について調べてみた

魔力を帯びた剣「エクスカリバー」を手に、祖国ブリテンを守った英雄の物語。しかし、アーサー王伝…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP