調べてみた海外

  1. エーゲ海の奇跡の島、サントリーニ島 『白い世界と猫の楽園』

    ひと際目立つ白と青で統一された奇跡の島「サントリーニ島」。エーゲ海のキクラデス諸島の南部にあるギリシャ領の「サントリーニ島」は、一度は見たい世界の絶景として常に上位を占めるほど、美しい街並みに心を奪われる人も多い。こ…

  2. 台湾の新型コロナウイルスの対応と現在

    昨今世間を騒がせている新型コロナウイルス。世界でも筆者が住んでいる台湾は抑え込みが成功してい…

  3. 中国の環境問題 「空気や食品はどれくらい汚染されているのか?」

    中国の生活環境「中国」「環境」と聞くと、まず思いつくのは環境汚染ではないだろうか。汚…

  4. 異文化社会の立役者 マレーシアのペナン島 【4つの宗教が混在するジョージタウン】

    マレーシアの首都、クアラルンプールから飛行機で約1時間の場所にある、白を基調とした建造物が目印の「ペ…

  5. 日本だけじゃなかった!かつて円が流通していた国々の経済事情

    郵便物を整理していたら、こんな切手を発見しました。「令和3年 近代通貨制度150周年 202…

  6. マレーシア最古の都市マラッカについて調べてみた

  7. スペイン風邪 ~歴史上最大の猛威をふるったインフルエンザ

  8. アメリカの金融業界を支配した 「モルガン家」の歴史

  9. 戦闘民族 マオリ族の歴史 【タトゥーは身分証明だった】

  10. 世界最強の戦闘民族「グルカ族」の歴史と強さの秘密

  11. 世界最大の銀行一家「ロスチャイルド家」の歴史と総資産

おすすめ記事

江戸時代以前の東海道について調べてみた

歌川広重による浮世絵木版画の連作『東海道五十三次』は、圧倒的な知名度を誇っているが、そこに描かれた東…

【世界が驚く100万人都市だった江戸】 世界最高水準の識字率だった

前編では、主に庶民目線での江戸時代の暮らしの知恵について解説した。今回は幕府目線での知恵を紹…

則天武后の半生について調べてみた【中国唯一の女性皇帝】

女帝・則天武后則天武后(または武則天)は、中国史上において唯一の女性の皇帝です。…

命がけの合戦中でも「メイク」を欠かさなかった戦国大名とは

今でこそ「メンズメイク」という言葉があるくらい男性も身だしなみに気を使い、メイクをする人が以前よりも…

【光る君へ】 藤原彰子に仕えた小馬命婦(清少納言の娘)〜どんな女性だった?

平安文学を代表する随筆の一つ『枕草子』。その作者として知られる清少納言には、一男一女がありました。…

漢の高祖・劉邦のサイコパスエピソード「息子と娘を馬車から投げ捨てる、功臣を粛清」

前漢の初代皇帝・劉邦は、前漢を興した人気のある人物である。低い庶民の出で、若い頃はろ…

開館60周年!北の丸公園内の「科学技術館」へ行ってみた 「作りこまれた展示物が面白い」

学校行事の一環で訪れる小学校も多い「科学技術館」は、皇居近くの北の丸公園内にある60年の歴史…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP