調べてみた

  1. 『イケメンすぎる凶悪犯』 カルロス・ロブレド・プッチ 「黒い天使と呼ばれたサイコパス」

    犯罪人類学において生み出された「ロンブローゾ学説」では、犯罪者となる者は生来的な特徴を持っているという。ロンブローゾ学説とは、イタリアの精神科医チェーザレ・ロンブローゾが提唱した学説で、「凶悪な犯罪者は、生来的に共通する身体…

  2. お寿司の「トロ」の名付け親は「三井物産の社員」だった?

    「お寿司」といえば、今や世界に浸透した日本を代表する和食のひとつ。その代名詞ともいえる「トロ…

  3. 漢の高祖・劉邦の4男『文帝』の墓から発見された 「奇妙な副葬品」

    漢文帝の墓中国の陝西省西安市には、昔から「江村大墓」と呼ばれる古墓があった。そして202…

  4. 『日本に存在したスラム街』 明治に貧民たちを救った「残飯屋」 ~豚の餌で飢えを凌ぐ

    かつて日本には「貧民窟」とよばれるスラム街があり、東京の下谷万年町(現在の上野駅近く)、芝新網町(浜…

  5. 猫を愛した日本の偉人たち 「宇多天皇、一条天皇、島津義弘、伊達政宗~他」

    猫というものは実にかわいい生き物だ。猫が好きな人間であれば、猫の前では身分など関係なく骨抜き…

  6. 『美しすぎた将軍』 足利義尚 〜不運の室町9代将軍の生涯

  7. 【光る君へ】 地方の最高責任者「受領」とは? 「治安の悪化と武士の台頭」

  8. 紫式部が清少納言を嫌う理由は、夫をバカにされたから? 【光る君へ】

  9. 『学問の神様』 菅原道真の成績 ~実は「中の上」だった

  10. 【虎に翼】 猪爪寅子のモデル「三淵嘉子」が、法曹界を目指したきっかけとは?

  11. 【月百姿】 月岡芳年が描いた月の光 「最後の浮世絵師 血みどろ芳年」

おすすめ記事

『三国志』劉備も恐れた魏の名将・張郃とは?その知られざる実力「魏の五将軍」

天下人候補を渡り歩いた魏の名将三国志最大の勢力である魏には、人材コレクターとして名高い曹…

教科書に載らない大奥のスキャンダル ~禁断の「智泉院事件」とは

慶長8年(1603)初代将軍・徳川家康から、慶応4年(1868)第15代将軍・徳川慶喜まで続…

江戸時代以前の東海道について調べてみた

歌川広重による浮世絵木版画の連作『東海道五十三次』は、圧倒的な知名度を誇っているが、そこに描かれた東…

【殺しても死なない】不死身の分隊長・舩坂弘 ~ゴールデンカムイのモデル?

第二次世界大戦の激戦地で、奇跡の生還を果たし「不死身の分隊長」としてその名を残した船坂弘(ふ…

人類滅亡を示唆? 狂気の実験 「死への羽ばたき・ユニバース25」

人間が最も残酷になれる時、それは悪事に手を染める時ではなく、「自分が正しいと思うことのために行動する…

アイヌ民族の特徴とアイヌ語

アイヌとはアイヌとは「人間」を意味する。アイヌ民族にはたくさんの神が存在し、そう…

【今さら聞けない】CEO、CAO、CBO、CDO…様々な肩書きの意味と違いを解説

以前いただいた名刺に「CHRO」という肩書きが入っていました。(何だろ?コレ……)そ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP