健康

【外国人が驚く台湾人のお昼寝文化とは】 お昼寝の様々な効能

お昼寝の効果

お昼寝の様々な効能

筆者が在住している台湾では、小中高と「昼寝の時間」が決められている。昼食とは別に時間をとって昼寝するのである。

多くの会社においても昼休みは長めに設定されており、昼寝できるようになっている。

昼寝には多くの利点があるそうだ。その中のいくつかを紹介しよう。

1・心臓病になる確率を下げる。

ある昼寝に関する研究で、毎日30分昼寝をする人と、しない人で「心臓病で死亡する確率」が調べられた。昼寝をする人は、しない人に比べて心臓病にかかって死亡する確率が37%も低かったという。

2・脳への血流を良くする

昼寝後は脳への血流が良くなることから、脳伷塞になる確率を下げる。

3・仕事の効率が上がる。

アメリカの研究所の調査によると、昼寝をすることで大脳の細胞が修復されることが分かった。大脳がまるで充電されたかのような状態になり、想像力が豊かになり仕事の効率が上がる。

4・目を保護する

昼寝することで目の疲れが緩和され、乾燥を防ぎ保護することができる。現代人は目を酷使しすぎである。

5・免疫力を高める。

ドイツの研究所の調査によると、実は午後1時が人間が一番睡眠を欲している時間であるという。
その時間に昼寝をすると、リンパを刺激し、免疫力が高められる。

昼寝に最適な時間と長さとは?

昼寝の最適な時間は「午前11時から午後1時の間」とされている。

では、最適な長さはどれくらいなのだろうか?

実は昼寝が40分を超えてしまうと血圧が高くなってしまうことがあるという。

しかし、30分以内で起きると問題ないようである。つまり最適な長さは20分から30分である。

台湾の昼寝文化

筆者も含めて、台湾に来たばかりの外国人は、その徹底した昼寝文化に少なからず驚く。

お昼寝の様々な効能

画像 : 台湾の小学校で伏せ寝する子供達 イメージ

そして、彼らはとても上手に机に伏せて寝る。幼い頃からの習慣になっているので苦にならないのである。
彼らは社会に出てもその習慣が抜けないため、会社でも同様に寝るのである。

台湾では、昼寝が快適にできるように様々な商品が開発されている。

筆者も現在購入を考えている商品がある。

その名も「SLEEPY TOFU」。「眠るための豆腐」という意味である。

お昼寝の様々な効能

画像 : SLEEPY DOFU イメージ

低反発枕の小さい版で、デスクサイズにちょうど良いように設計されている。
多くのビジネスウーマンが昼寝しやすいように、開発に開発が重ねられた商品である。

なんと、顔を押し付けても化粧が落ちにくい構造になっている。そして万が一よだれを垂らしてしまっても安心!丸洗いできるようになっている。

その他にも、コの字型の昼寝用枕が販売されており、手を間に挟んだり、中に通したりして自分のスタイルで眠ることができる。

この台湾の昼寝習慣、日本の学校でも取り入れてみたらどうだろうか。

台湾在住の筆者もすっかり昼寝習慣がついてしまい、昼寝をしないと午後の仕事が捗らない状態である。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 父の子を14歳から毎年出産させられ「4児の母」になったアシュリー…
  2. 中国の人身売買が無くならない理由 「8人の子供の母親事件」
  3. 台湾の新型コロナウイルスの対応と現在
  4. 「台湾の首狩り族の犠牲となった54人の遭難者」 宮古島島民遭難事…
  5. 100年前「スペイン風邪」と戦った人たち 【コロナ以前最大のパン…
  6. 【900円で買った胸像が4億6000万円に】 倉庫のドアストッ…
  7. マンハッタン計画 ~「原子爆弾を生み出した史上空前のプロジェクト…
  8. イギリスの女性参政権運動について調べてみた「テロリストと呼ばれた…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【イタリア犯罪史に残る呪われた女性】 レオナルダ・チャンチュリ ~石鹸に隠された儀式的殺人

第二次世界大戦が始まった1939年から1940年にかけて、イタリア北部の町・コレッジョで小さ…

スターリングラード攻防戦とは 【最大規模の市街地戦】

1941年6月、ナチス・ドイツはソ連侵攻作戦「バルバロッサ」を発動、「独ソ戦」の幕が切って落とされた…

秀吉が担ぎ上げた「三法師」こと、織田秀信はどうなったのか?

本能寺の変の後、織田家の後継者および領地再分配を決めるために開かれた清洲会議は、歴史の転換点…

【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた

まひろの弟 藤原 惟規(ふじわらの のぶのり)高杉 真宙(たかすぎ・まひろ)まひろ(紫式…

南北朝最強武将!高師直は何を間違ったのか? 「観応の擾乱で敗れ、殺害される」~後編

前編では高師直(こうのもろなお)が、室町幕府随一の最強武将だったことを解説した。後編では足利…

アーカイブ

PAGE TOP