調べてみた
-
ギリシア全知全能の神「ゼウス」は好色で浮気しまくりだった
ギリシア神話で最も有名な全知全能の神・ゼウス。タイタン神族と怪物達を打ち負かし、天界を支配し、ゼウスの雷は宇宙を破壊できるほど強力だとされている。しかし、ゼウスの日常のほとんどが、女神や人間の女性関係にあった。正妻「ヘー…
-
流鏑馬神事で大活躍!源頼朝に赦された河村義秀のエピソード【鎌倉殿の13人】
先日、鎌倉の大河ドラマ館を見学してきて、気になる展示がありました。こちらです。源頼朝…
-
端午の節句にちまきを食べるのはなぜ? 「春秋時代の詩人 屈原の死から始まった」
中国の端午の節句日本の端午の節句は、子供の健やかな成長を願って「鯉のぼり」を立てる。中国…
-
スウェーデンから学ぶ 「手厚い社会保障制度と自由で幸せな人生の在り方」
我が子の育児に積極的に協力するため、『育休制度』を活用する家庭的な男性を表現する造語「イクメン」は、…
-
日本が台湾へ出兵するきっかけとなった 「牡丹社事件」
宮古島島民遭難事件1871年(明治4年)10月、台湾に漂着した宮古島島民54人が、現地人の部族に…
-
終活で綴るエンディングノートとは? 「遺言書との違い」
-
日本にも存在した古代文明 「ピラミッド、海底遺跡、奇石群」
-
「紙のお金を燃やす中国圏の変わった風習」 焼紙とは
-
実は「源氏の嫡流」じゃなかった源頼朝。それでも訴え続けた結果…【鎌倉殿の13人】
-
江戸時代はどうやって「歯磨き」をしていたのか?
-
フィジー共和国の真の姿と、幻の島「タバルア島」