調べてみた

  1. 隋について調べてみた

    中国を初めて統一した秦の始皇帝。その始皇帝が倒れると、秦王朝は呆気なく滅び去り、漢王朝の時代が約400年続く。しかし、その後は魏晋南北朝時代(ぎしんなんぼくちょうじだい)という戦乱の時代が約300年続くことになる。この時代に…

  2. 5G 運用開始前夜!MWCでスマホの未来が見えた

    スペイン・バルセロナでMWC(Mobile World Congress)が、2月26日~3月1日(…

  3. ギリシア神話はあらゆるものの源泉だった

    「ギリシア神話」というと、神々が支配する世界である。しかしそこには「人間的要素」が大いに満ちあふれ…

  4. ウェディングドレスの歴史について調べてみた

    ウェディングドレスとサフランイエロー純白のウェディングドレスが習慣になったのは、19世紀ヴィ…

  5. 働き方改革について調べてみた

    過労死やサービス残業といった社会問題が注目を集めていますが、未だにそれら厳しい労働環境による悲し…

  6. 村上武吉と村上水軍について調べてみた【海の関ヶ原】

  7. マリーアントワネットとお菓子の関係について調べてみた

  8. 藤原道長について調べてみた【最強の貴族】

  9. 島津斉彬と西郷隆盛の絆について調べてみた

  10. 島津斉彬と西郷隆盛の出会いについて調べてみた

  11. 水沢観音で鐘を打ってきた【おすすめ群馬パワースポット】

おすすめ記事

【男を破滅させる魔性の女】 ルー・ザロメとは? 「ニーチェが狂った元凶?」

19世紀後半から20世紀初頭に活躍したロシアの女性思想家、ルー・ザロメは、その魅惑的な人格と自由奔放…

小早川秀秋は裏切り者ではなく優柔不断だった?!

関ヶ原の戦いに終止符を打つ「裏切り」を演じた小早川秀秋。この事実により、後世では「裏切り者」「小心者…

第一次世界大戦・地上の主力は大砲だった【WW1シリーズ】

第一次世界大戦では、多くの新兵器が投入された。戦車、航空機、毒ガス、火炎放射器などの登場は、…

『古代から存在した異能者たち』 道化師の歴史 〜国の滅亡を見抜いた道化師「スタンチク」

陽気で楽し気なのに、どことなく物憂げな雰囲気もあわせ持つ不思議な存在、道化師。近年で…

古の伝承が語る~ 体内に宿り人を操る『寄生虫』の奇怪な伝説

日本は「お魚天国」である。島国という地理的条件から、古くから魚食文化が発展し、新鮮な…

【クリスマスに現れる恐怖の悪魔】クランプスとは ~ヨーロッパ各地で復活する恐怖の行事

街がイルミネーションで輝く12月。店頭にはクリスマスツリーや赤い衣装のサンタクロース…

兄嫁だって構わない!頼朝がゲットしそびれた第4の女?祥寿姫のエピソード【鎌倉殿の13人】

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、皆さんも観ていますか?初めての妻・八重姫(演:新垣結衣)…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP