調べてみた

  1. 『狛犬だけじゃない』狛猫・狛カエル・狛ウサギ〜ユニークな狛〇〇に出会える神社

    神社や寺院の狛犬(こまいぬ)は、聖域を守護する役割を持ちつつ、それぞれの寺社の個性を表す存在だ。狛犬は犬という名がついているものの、その正体はライオンをモデルにした獅子という幻獣だ。その起源はエジプトやインドにあり、…

  2. 中国人富裕層がタワマンを爆買いする理由とは? ~安全保障上の3つの懸念

    東京のタワーマンション(以下、タワマン)を、中国人富裕層が次々と買い漁る現象が、近年注目を集めている…

  3. トランプ大統領がウクライナ戦争を解決できない決定的理由とは?

    トランプ大統領は、ウクライナ戦争の終結を繰り返し訴えている。停戦交渉や和平協議の仲介を主張し…

  4. 『三国志』蜀を滅ぼした男・鄧艾 ~なぜ“英雄”は殺されたのか?

    蜀を滅ぼした演義最後の名将中国中央電視台が制作し、日本でも放送されたドラマ『三国演義』は…

  5. 李在明氏が韓国大統領就任「日本と仲良くしたい」反日トーンを抑えた理由とは?

    2025年6月3日に行われた韓国大統領選挙で、革新系「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏が得票…

  6. 『人間に捨てられ、妖怪となる?』長い年月使った道具に宿る“付喪神”の伝承

  7. 「最近の蚊は素早くなった?」逃げ切る蚊の新習性~効果的な撃退方法とは

  8. 中国が日本産水産物の輸入を再開へ ~なぜ今?背後にある3つの狙いとは

  9. 『きらびやかな平安貴族』その裏で庶民の生活はこんなにも厳しかった

  10. 『名画で見るウェディングドレスの歴史』純白のドレスを世界に広めた女王の決断とは

  11. 渡来人・秦氏の足跡をたどって「太秦」を歩く~『京都歴史散歩』

おすすめ記事

人生訓から特殊な性癖まで?『古今狂歌袋』から面白い7首を紹介【大河べらぼう】

江戸時代、五七五七七の和歌に風刺や諧謔のスパイスを加え、人々の本音を詠んだ狂歌。テーマは詠み…

【インド初の女性首相】インディラ・ガンディー

インディラ・ガンディーとはインディラ・ガンディー(1917~1984)は、インドの第5代…

イケメン王子に嫁いた後に狂った「狂女フアナ」の異常な行動 【スペイン王室成立期】

「狂女フアナ」の異名で知られるカスティーリャ女王フアナは、スペイン王室の中で悲劇的な運命をた…

働き方改革について調べてみた

過労死やサービス残業といった社会問題が注目を集めていますが、未だにそれら厳しい労働環境による悲し…

天下統一後の豊臣秀吉の政策

前回の記事 天下統一に至るまでの豊臣秀吉はじめに前回は、天下統一に至るまで、木下藤吉…

尼子経久【戦国時代を代表する下克上を成し遂げた武将】

十一ヶ国の太守尼子経久(あまごつねひさ)は、室町時代から戦国時代にかけての武将・大名です…

「スーパーマンの呪い」とは ~はした金しか貰えなかった2人の原作者

アメコミヒーローの代名詞で、後の作品にも強い影響を与えたスーパーマン。赤いマントを羽織り、汽…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP