調べてみた
-
【国王すらひれ伏した幼き予言者】クマリとは ~ネパールの生き女神
ネパールには「クマリ」という生きた女神が住んでいる。女神として選ばれた少女は、幼くして親元を離れて侍従たちと共に暮らし、学校にも行かず、民の幸福を祈りながら日々を過ごしているという。ヒンドゥー教、仏教、イスラム教など…
-
『140万年前』 人類の近縁種が、ヨーロッパ大陸を東から西へ移動していた
人類の近縁種「ホモ・エレクトス」2024年3月6日、学術誌『Nature』で「人類の近親…
-
『日本一のモテ女』 江良加代 ~明治の偉人たちが次々と虜になった伝説の芸妓
世の中には信じられないほど男性からモテる女性がいる。そういう女性はただ美人だからとか…
-
『戦国時代』武士たちは戦中の食事やトイレなどはどうしていたのか?
戦国時代は、15世紀後半から16世紀後半にかけての日本史上における動乱期であり、様々な戦国大名や武将…
-
台湾の日本統治時代の監獄 「嘉義監獄」に行ってみた
日本統治時代の監獄台湾の嘉義市(ジアーイー/かぎし)では日本統治時代の監獄が保存され、現在は観光…
-
『猫は老いると妖怪になる?』 江戸時代から愛され続けている「猫又」とは
-
イースター島の古い木材に刻まれた 「謎の未解読文字」
-
世間の関心が高まっている今だから見ておきたい! 『国会議事堂見学』
-
藤原道長の黒歴史 「この世をば…」迷場面を記した藤原実資『小右記』【光る君へ】
-
【山城国一揆】 教科書の内容が変わる!?大量の古文書発見で学界が熱視線も……。
-
【桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる!】 夭折の小説家・梶井基次郎の生涯