海外

台湾の日本統治時代の監獄 「嘉義監獄」に行ってみた

日本統治時代の監獄

台湾の嘉義市(ジアーイー/かぎし)では日本統治時代の監獄が保存され、現在は観光スポットになっている。
台湾在住の筆者は最近、そこを訪れた。

建物は大正8年(1919年)に建てられたのだが、その保存状態は非常に良かった。

日本統治時代に建てられた建物は非常に造りが良い。床は大理石で作られており、普通のタイルよりも耐久性があってなかなか割れることはない。

筆者宅も築30年以上なのだが、台湾の住宅は床が美しいことが多い。入居当時はしばらく人が住んでいなかったこともあり、掃除してもあまり綺麗にならない印象だった。ところが頻繁にモップがけすると光沢が出てきて、今では裸足で歩きたくなるほど輝いている。

監獄の廊下やホールの床は大理石で大変美しく、屋根の梁も木製であるが頑丈な造りである。

画像 : 嘉義監獄の入り口 ※筆者撮影

女監獄

監獄の中には女性が収監される場所があった。
女性監獄特有の興味深い点がいくつかあったので、取り上げてみよう。

男性が収監される部屋のトイレは、丸出しで便器が端にポツンと置いてあるだけだった。
女性の場合は、トイレに簡単な木の板が設置されており、用を足すとき隠すことができるようになっている。

女性の中には妊婦もいて、牢獄で出産した場合もあったようだ。
生まれた赤ん坊は一つの部屋で世話が行われたようで、赤ちゃん用の小さなベットや木馬などのおもちゃが設置されていた。

画像 : 保育室 ※筆者撮影

日本統治下では「男尊女卑」の考え方であったため、男性囚人と女性囚人では扱いに違いがあったという。
現代であれば、それは「差別」と表現されるだろう。

各部屋の壁には、食事を受け取るための穴が空いていた。

男性囚人の部屋には、男性の腰の位置の少し上あたりに穴があり、ちょうど受け取りやすそうな位置である。

ところが、女性囚人の部屋の穴はなぜか非常に小さかった。筆者の拳を通して少し余裕があるくらいの小ささだ。これでは食事を受け取ることは無理である。
では、一体どこから食事を受け取っていたのだろうか?

ふと見ると、足元に猫が通るような穴と小さな扉があった。
つまり、そこから食事を受け取っていたのである。まるで動物に餌を与えるかのような印象を受ける。

ガイドは「これも男尊女卑の表現だ」と語っていた。

猫道

監獄の壁には、非常階段のようなものが取り付けられていた。
筆者は初め、火災など非常時に使われるものかと思った。

だが、建物は平屋の木造で、緊急時に上に登ったとて逃げることはできない。では一体何に使われたものなのだろうか。

上をよく見てみると、屋根との間に木製の「すのこ」のようなものがあった。

画像 : 猫道 ※筆者撮影

これは「猫道」と呼ばれ、看守が階段を登って、上から囚人の部屋を見ることができるようになっていたのだ。
まるで、猫が天井裏に登って下を見るかのようである。

当時は監視カメラなど存在していなかった。そこで囚人たちを監視するために「猫道」が作られたのである。

日本統治時代、日本人は犯罪者に厳しい処置をとっていた。
その効力もあってか、日本統治時代は犯罪者が比較的少なかったという。

窃盗を犯したものは手を切り取られる」などと聞けば、とても窃盗などする気になどなれなかっただろう。
日本が去った後の台湾は犯罪者が激増し、現存の監獄では収監しきれなくなり、規模を拡大したり新たに建てる必要があったそうだ。

また、当時使われていた「手錠」の中にも大変興味深いものがあった。

当時の手錠は非常に重く、つけるだけでもかなりの身体的負担だったろう。
そのうちの一つに、千元札(現在日本円で約4700円程度)がくくりつけられていた。
それは死刑囚がつけるもので、その死体を処理する人に対するいわゆる「チップ」だったという。

このように嘉義監獄では、日本では見られない当時の歴史の風景を垣間見ることができる。

嘉義監獄は誰でも入館無料で見学できて、写真撮影も自由となっている。

台湾を訪れた際は、是非足を運んでみてほしい。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【IQ180の天才少女】母に高速道路に捨てられ、父からは売春強要…
  2. 【自分の子ども3人を銃撃したアメリカの美女】 ダイアン・ダウンズ…
  3. 破産もしていたトランプ大統領の意外な人生
  4. カラカウア国王について調べてみた【幻のハワイ,アジア連合】
  5. 【群馬おすすめ古墳】上毛野はにわの里公園に行ってきた「かみつけの…
  6. リヒテンシュタイン公国 について調べてみた【時を止めた国】
  7. 14歳前後のインカのミイラ【氷の乙女】 生贄として神に捧げられた…
  8. 【外国人から見ると変わって見える台湾人の5つの癖】 ~質問に「は…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【ブギウギ】 笠置シヅ子の『東京ブギウギ』 を大ヒットさせた仕掛けとは

笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)の再起をかけた『東京ブギウギ』は大ヒットし、レコードは発売当時27万枚…

二・二六事件とはどのような事件だったのか? 【元総理暗殺事件】

1936年(昭和11年)2月26日未明、降り積もった雪を踏みしめながら、約1400名の陸軍の青年将校…

謎のアトランティス大陸について調べてみた

(出典「Ancient Civilizations」http://bit.ly/1qqBdq…

2050年までに32の米国の主要都市が「海面上昇」の深刻な危機

新しい研究によると、地盤沈下と海面上昇により、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコ、ニュ…

今こそ御恩を返す時!三方ヶ原合戦に散った夏目広次(甲本雅裕)の壮絶な最期【どうする家康】

武骨な武将が多い家臣団の中で、家康を実務面で支える事務方の男。いつも目立たず、家康からは名前をなかな…

アーカイブ

PAGE TOP