草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。 編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。
「日本で最南端の都道府県は?」と聞かれれば、誰しもが「沖縄」と答えるだろう。それくらい沖縄は日本最南端というイメージが強い。だが実は、日本最南端の都道府県は沖縄ではなく「東京」だったのである。沖ノ鳥島(おきのとり…
ロンギヌスの槍の発見エルサレムにあるゴルゴタの丘。イエス・キリストが十字架刑に処せられたこの地に…
ロシア革命によって第一次世界大戦からの撤退を余儀なくされ、さらに赤軍(革命派)と白軍(反革命派)の内…
1936年(昭和11年)2月26日未明、降り積もった雪を踏みしめながら、約1400名の陸軍の青年将校…
黄禍論の勃興「黄禍論」(おうかろん)は1800年代の中盤から主に欧米の白人諸国において唱…
「子をなすこと」は、人類の営みの中でも最も根源的な行為のひとつである。だがその一方で、「子を…
女性が妊娠可能な年齢は、およそ10代前半から40代前半までとされているが、早すぎる出産や高齢…
台湾と日本親日家が多い国として知られる台湾。筆者は現在台湾在住であるが、薬局に行…
夜叉九郎の異名戸沢盛安(とざわもりやす)は、安土桃山期に出羽の角館(秋田県仙北市の地名)…
妻を他人に貸す古代の婚姻慣習古来より中国の婚姻は、時代ごとの社会状況や人々の暮らしぶりに…
かつて日本の刑法には、大逆罪(たいぎゃくざい)という罪があった。大逆罪とは天皇や皇太…
はじめにプラスチック問題は、世界が直面している最も深刻な環境問題の一つだ。プラスチッ…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.