投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 『新選組は実は病人だらけだった』 新選組を救った食べ物とは?

    大河ドラマやゲーム、舞台、漫画など様々なエンターテイメントで取り上げられ、幅広い年齢層に人気がある「新選組」。血気盛んな若者たちが多く在籍していた一方で、病に臥せっていた者も多かったことをご存じでしょうか?今回は、そ…

  2. 【我が子の目の前で殺された】 伊達政宗の父・輝宗の壮絶な最期

    歴史には悲劇がつきものですが、伊達政宗の父・輝宗の最期はその中でも特に壮絶なものでした。なん…

  3. 三国時代の最強馬 「赤兎馬」は本当に実在したのか?

    「三国志」の名馬である赤兎馬(せきとば)の名は、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでし…

  4. 清少納言は「かき氷」にシロップをかけて食べていた 【平安時代の驚きスイーツ】

    暑い季節には欠かせない夏の風物詩『かき氷』。旬のフルーツを使ったもの、抹茶が味わえる…

  5. 平安後期に栄華を誇った『奥州藤原氏』は、なぜ滅亡したのか?

    源氏と平氏の争いが繰り広げられていた平安時代後期。現在の東北地方ほぼ全域を、地方政府として自…

  6. 『奈良時代』 貴族中心に栄えた「天平文化」について解説 「奈良時代の庶民の服装や住居」

  7. 『光る君へ』 紫式部が隠れて食べていた「貴族ご法度の食べ物」とは

  8. 【死んでも食べたい?】 甘い物への執着が異常だった 夏目漱石

  9. 【日本三悪人の筆頭】 天皇の座を狙った悪僧・道鏡とは 「女性天皇をたぶらかす」

  10. 【三国志最大の悪役】 暴虐の限りを尽くした董卓 ~史実での実像とは

  11. 【ブギウギ】 笠置シヅ子の海外デビュー裏で起きた 「美空ひばりとのトラブル」

おすすめ記事

織田信忠について調べてみた【信長に後継者と認められた嫡男】

偉大な父を持つ 織田信忠世界中で有名な戦国武将、織田信長には後継と呼ぶに相応しい息子がいた。…

日本刀の歴史 について調べてみた【美しき刀剣の世界】

近年、日本刀に注目が集まっている。オンラインゲーム「刀剣乱舞」の人気により、それまで…

わずか15歳で処刑された「東国一の美女」駒姫の最期と父・最上義光の苦悩

「東国一の美少女」と称えられた駒姫(こまひめ)は、安土桃山時代に生きた女性です。出羽国(現在…

安倍晋三氏の外交的レガシーを振り返る 〜トランプ氏の親友となった安倍晋三氏

安倍晋三元総理が亡くなった事件は、日本国内だけでなく世界各国にも衝撃を与えた。安倍氏が総理と…

『パンドラの箱』から飛び出した災厄の女神たち 〜最後に残った「希望」

「パンドラの箱」の伝説は、ギリシャ神話における有名なエピソードの一つである。神々が人…

台湾の外国人労働者について解説 「高齢化社会で海外労働者の需要急増」

外国人労働者の多い台湾台湾の人口は現在約2300万人である。台湾の面積は3万6千…

徳川家康はなぜ江戸に行ったのか?

今では日本の首都である東京。この土地は明治時代に入るまでは江戸と言われました。しかし、その江…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP