自然&動物

イングランドで愛される犬と猫たち【公務員として働く猫】

日本でもペットを愛する人々はとても多い。
平成29年の調査では、犬は約13パーセントの世帯が飼育、猫は約10パーセントの世帯が飼育しているそうだ。
犬、猫合わせて約1800万頭以上がペットとして飼われている。
動物を家族のように愛する文化は日本に限ったことではなく、世界中でペットは飼われているが、イングランドの王室では犬が、官庁では猫がそれぞれ重要なポストを担っている。

エリザベス女王2世の愛犬

イングランドで愛される犬と猫たち【公務員として働く猫】

画像:コーギー

現在のイギリス女王エリザベス2世がこよなく愛しているのは、かわいいかわいいコーギーである。
幼少期からこれまで、数多くのコーギーを飼育してきた。常に7匹ほどをペットとして飼っており、一時は同時に13匹も飼育していたという。

18歳の誕生日に父親にあたるジョージ6世から贈られたコーギーには「スーザン」と名付け、とても可愛がっていた。新婚旅行にも一緒に同行したというから、その溺愛ぶりは相当であった。
このスーザンから、エリザベス女王はコーギーのブリーディングを始めた。
2018年4月にはスーザンから14代目にあたるウィローが亡くなった。この死にエリザベス女王はとても悲しみ落ち込んだという。

ちなみに、女王はすでにコーギーのブリーディングをやめている。自分が死んでしまったときに残されるコーギーがいては可哀想だというのが理由だ。
本当にコーギーたちを愛しているからこその選択と思える。

公務員の肩書きを持つ猫

画像:ラリー(Wikiより引用)

イギリス首相官邸には、公式に公務員として飼われている猫がいることを知っているだろうか。
ロンドンの首相官邸には首相官邸ネズミ捕獲長という肩書きを持った猫がいる。
現在はラリーという猫がその役職を担っている。

首相官邸があるダウニング街は、昔からネズミがたくさん住み着いていて、ネズミ対策として猫をペットとして飼う風潮があった。
この風潮は1500年代のヘンリー8世の時代まで遡る。
1924年に正式に首相官邸ネズミ捕獲長(Chief Mouser to the Cabinet Office)という肩書きができ、これまで12匹の歴任者が首相官邸のネズミを捕まえてきた。
ちなみに年間10ポンドの俸給から猫の生活費を捻出している。

画像:パーマストン(Wikiより引用)

さらにいうと、首相官邸のそばの外務省ではパーマストンという猫が、大蔵省であはグラッドストーンという猫がそれぞれネズミの制圧に励んでいる。

パーマストンのネズミ捕獲能力は非常に高く評価されており人気も高いが、実のところラリーとはかなり仲が悪いらしい。
道端で激しい喧嘩をしているところをスクープされている。

再現された国王の犬

画像:キャバリア

現在の女王の犬好きと、現在イングランドのために働く猫の話をしたが、イングランドと動物の関係は現代に限らない。
16世紀以降のイングランド王室では小型犬を愛玩するのが流行した。
フランスでもパピヨンが流行し、肖像画を犬と一緒に描いてもらうことが貴族の女性たちのステータスになっていたこともある。
かわいい犬を連れていることが、高価なネックレスを着けているかのように意味のあることだったのだ。

ある意味アクセサリーのように使われる動物がかわいそうな気もするが、もちろん当時の貴族や王室の人々には動物たちへの深い愛があったはずなので、Win-Winの関係だったのだろう。

17世紀イングランドに話を戻すと、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルという犬種がいる。
大きな耳が垂れていて、30センチ前後の体に大きなくりっとした目が特徴的な犬で、優しくのんびりとした性格で社交的である。
人に撫でられたり、スキンシップをとったりするのが好きで愛らしく、いかにも高貴な人々の社交に向いていそうである。
主に「キャバリア」と呼ばれるこの犬だが、その意味は「騎士」という意味である。
騎士道の精神を持ち、女性に優しく接する男性という意味合いだ。

※チャールズ1世 wikiより

また、名前にある「キングチャールズ」はイングランド国王であったチャールズ1世チャールズ2世のことであり、彼らがこの犬をたいへん可愛がっていたことから付けられた。
チャールズ2世は2匹のキャバリアを飼っていて、常に足元には犬の姿があったと言われている。

日本にも犬将軍と呼ばれる歴史上の人物がいるが、チャールズも国王の公務をするにあたって犬たちを同伴させていたので、こちらも犬国王と呼んでいいだろう。
チャールズ王たちは17世紀の国王だが、キャバリアという犬種ができあがったのは実は19世紀になってからだという。
それ以前には、パグが大流行したことから交配が進み、パグのような平たい鼻の犬種(キングチャールズ・スパニエル)にかわってしまっていた。

しかし国王と共に描かれた犬を再現したいという理由から、キングチャールズ・スパニエルという犬種から当時の絵に近い特徴を持った犬を使って固定化させた。
ブリーダーたちの努力から、現在の我々はチャールズ国王たちの愛玩心を再現することが可能なのである。

 

アバター

matsu3204

投稿者の記事一覧

大学時代にイングランド史を専攻。イングランド史に限らず、西洋史全般が好き。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ペットへのマイクロチップ装着義務化が日本でも導入 【費用は5,0…
  2. 500年後に大悪人となったコロンブス 【奴隷貿易の生みの親、原住…
  3. 中世ヨーロッパで行われていた動物裁判 【動物の悪魔化、豚や虫を裁…
  4. 若き日のナポレオン 〜いじめられていた少年時代 【歴史大作映画”…
  5. 「近代」から「現代」の歴史的転換点とは? 【帝国主義の終焉と第…
  6. ムッソリーニの生涯【元々はヒトラーよりカリスマだった独裁者】
  7. タイタニックに乗船していた唯一の日本人 【生き残ったのに大バッシ…
  8. 「毒ガスを実用化した男」 フリッツ・ハーバー 【約100万人の犠…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

藤原秀郷・大ムカデ退治の伝説【多くの戦国大名の祖】

武の藤原氏藤原氏といえば、一番に思い浮かべるのは貴族か文官のイメージだと思う。藤原氏は藤…

明智光秀の出自と生誕地について調べてみた

明智光秀といえば、本能寺で織田信長を討った織豊大名として、その名を知らない人はまずいません。…

高天神城へ行ってみた【続日本100名城 観光】

──みどり木 踊る 山の上 高天神城よ 何想う♪高天神城へ行ってきました。寒…

28歳の若さで亡くなった家康のイケメン四男・ 松平忠吉とは

松平忠吉とは松平忠吉(まつだいらただよし)とは、徳川家康と側室・於愛の方(西郷局)との間…

【あの呂布を超える裏切り者】 笮融 ~仏教を利用した暴虐非道の教祖

暴虐教祖三国志で有名な宗教と言えば、黄巾の乱で有名な「太平道」やここから派生した「五斗米道(ごと…

アーカイブ

PAGE TOP