投稿者の記事一覧

rapports

草の実堂で最も古参のフリーライター。
日本史(主に戦国時代、江戸時代)専門。

  1. 盛岡藩士が弘前藩主の暗殺事件を画策した 「相馬大作事件」

    相馬大作事件とは「相馬大作事件(そうまだいさくじけん)」とは、文政4年(1821年)に盛岡藩士の下斗米秀之進(しもとまいひでのしん)を首謀者とする数人が、参勤交代の途中に弘前藩主の津軽寧親(つがるやすちか)を暗殺しようとしたが未遂に終わ…

  2. 大老がなんと江戸城内で殺された 「稲葉正休事件」

    桜田門外の変以前の刃傷事件幕末に幕府のNo.2である大老が殺された「桜田門外の変」は、将…

  3. 千利休はなぜ秀吉に切腹させられたのか? 「木像事件説、三成黒幕説、利休の娘説~」

    千利休の切腹天正19年(1591年)2月28日、1人の茶人が切腹して果てた。侘び茶の完成…

  4. 江戸城内での刃傷事件「松平外記事件」 千代田の刃傷

    江戸城内での刃傷事件江戸城内での刃傷事件は過去に7件起きており(※9件または11件とも)…

  5. 100年前「スペイン風邪」と戦った人たち 【コロナ以前最大のパンデミック】

    史上最悪のパンデミック今から約100年前、第1次世界大戦終結に沸く中、世界中で未知の感染症「スペ…

  6. 真田 vs 徳川 「上田合戦(第一次・第二次)」について解説

  7. 権勢を誇った老中の子・田沼意知を殺害「佐野政言事件」 ~世直し大明神

  8. 水野忠恒事件 「狂気乱心いきなり斬りつけ~二度目の松之大廊下刃傷事件 」

  9. 江戸城での最初の刃傷事件 「豊島明重事件」

  10. 根岸鎮衛 ~「遠山の金さん」以前にもいた!全身に入れ墨の名南町奉行

  11. 岩見重太郎 「化け物退治をした後に大坂夏の陣で散った伝説の剣豪」

おすすめ記事

危険じゃないの?新羅征伐に同伴する妻をおねだりした紀小弓のエピソード

古来「袖振り合うも他生の縁」と言う通り、人間どんなことからご縁があるか分からないもの。特に昔…

平安400年間で花開いた国風文化の凄さとは 「ひらがな・カタカナの誕生」

奈良時代には大陸からもたらされた文化が色濃く残っていましたが、894年に遣唐使が廃止されると、日本独…

最強だった上杉謙信はコミュニケーション能力が低かった

上杉謙信は不器用だった上杉謙信(うえすぎけんしん)は「軍神」とまで言われた戦上手で「越後…

【船を沈没させる方法を学んだシャチ】 ホワイト・グラディス ~「学習型シャチとは」

シャチの群れに襲われた帆船が沈没高い知性と狩りの才能を持つことで知られる海の帝王、シャチ…

刑務所では本当にタバコが吸えるのか?

基本どこも吸えない以前、刑務所でタバコが吸えるようにする法律ができそうになりましたが、ある国…

天才仏師・運慶と源頼朝 「東大寺再建に挑んだ二人」

平安の天才仏師平安時代の末期から鎌倉時代へと移り行く激動の中で、仏像を彫ることを生業とした1人の…

ドイヒーDV男【漫画~キヒロの青春】74

昨日は更新できずにすみませんでした(汗)【毎週日曜日に更新します】大きな矛盾【漫画~キヒ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP