COVID-19

  1. 「PCR検査を1日2万件に増加させる」安倍首相 【※他には社会保険料の猶予や現金給付など】

    6日、安倍首相は新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けて、PCR検査を1日2万件へと倍増させることを発表した。他にも現在2万8千の病床を5万まで増加させ、重傷者の治療に必要な人工呼吸器を1万5千台確保し更なる増産を計画。…

  2. 緊急事態宣言が出ても3日間はスーパーへ行かない方が良い

    5日、作家の本田健さんが「本田健からの一生のお願い!緊急事態宣言が出ても、3日間はスーパーに…

  3. 安倍首相の私邸侵入容疑で26才の女逮捕「嶋田えり容疑者」

    4日の夜に、安倍首相の私邸の敷地内に侵入の疑いで、26才の女性、嶋田えり(自称)容疑者が現行…

  4. 男性も使える?婦人(女性)体温計について調べてみた

    連日報道される新型コロナウイルス関連のニュース。有名人の感染や死亡が報じられ、これまでは自分…

  5. 「わずか5分で新型コロナウイルスを検査できるキット」を米アボット社が開発

    27日、アメリカの製薬会社、アボット・ラボラトリーズ(Abbott Laboratories…

  6. 「NYやカリフォルニアも実質ロックダウン」日本人もロックダウンに備え少しづつ食料を備蓄すべき

おすすめ記事

『東西の奇怪な人魚伝承』食されたザン、予言する神社姫、皮を奪われたセルキー

「人魚」とはその名の通り、人間と魚をかけ合わせたような怪物であり、神話や幻想の世界においてポピュラー…

新選組隊士たちの恋人について調べてみた

新選組といえば、江戸時代末期、京都にて尊王攘夷派の弾圧のため活動した剣客集団のことである。…

【光る君へ】 紫式部は再婚だった? 彼女の先夫説がある紀時文とは

紫式部の夫と言えば、藤原宣孝(のぶたか)が有名です。しかし一説には、宣孝との結婚前に夫がいた…

映画『室町無頼』で話題!~「寛正の土一揆」を率いた蓮田兵衛とは何者か?

歴史の中には、時代を動かすような大きな出来事や、強烈な印象を残す人物が数多く存在します。…

井上馨 〜賛否両論の明治の汚職政治家

毀誉褒貶の激しい政治家 井上馨井上馨(いのうえかおる)は長州藩出身の明治時代を代表する政…

【光る君へ】 地方の最高責任者「受領」とは? 「治安の悪化と武士の台頭」

「受領(ずりょう)」は平安時代の地方統治を理解する上で欠かせないキーワードになりますが、教科…

神功皇后 〜日本神話の中でも指折りの女傑【住吉大社祭神】

日本神話の中でも指折りの女傑として登場する、 神功皇后 (じんぐうこうごう)そんな神功皇后は…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP