生活エンタメ

  1. 悪をバッサリ快刀乱麻!巴御前が木曽義高を救出、大立ち回りを演じる歌舞伎「女暫」を紹介

    HK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、いよいよ4月に入って木曽義仲(演:青木崇高)が本格始動。心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。第1回「大いなる小競り合い」の終盤でちょっとだけ言及された時、巴御前(演:秋元才加)と武芸の稽古…

  2. 実は作り込まれている『エガオノダイカ』の小ネタ

    『エガオノダイカ』に散りばめられた小ネタ【お知らせ】GIFMAGAZINEにて「エガオノ…

  3. アメリカのシットコムドラマ「フレンズ」人気の理由 【英会話学習にも最適】

    笑いあり、涙あり、時には感動を与える「シチュエーション・コメディ」略して『シットコム』は、アメリカド…

  4. 名作になれなかった迷作 『エガオノダイカ』

    知る人ぞ知る?タツノコプロ55周年記念作品株式会社タツノコプロといえば、数々のヒット作を生み出し…

  5. 人間とAIの幸せ『アイの歌声を聴かせて』の感想と考察 ※ネタバレ有

    待ちに待った8年ぶりの新作2020年9月10日。何となくTwitterを見ていたら、とあるツイー…

  6. 「サーカス」業界の行方 〜時代と共に求められるモラルの壁〜

  7. 【鎌倉殿の13人】石橋山合戦のドラマを演じる狂言「文蔵」と能「七騎落」のストーリーを紹介!

  8. 韓国の主婦YouTuberの人気について調べてみた

  9. ディズニーのお話はどこの国の話か調べてみた 【白雪姫、シンデレラ、美女と野獣~他】

  10. 太宰治の生涯 ~「5回の自殺と愛した女性たち」

  11. フェブラリーステークスの歴史 《最低人気馬からGI最多勝馬へ コパノリッキー》

おすすめ記事

火縄銃の殺傷力はどれほどだったのか? ~弓矢との比較(射程、威力、コスト)

戦国時代の代表的な遠距離武器と言えば、やはり火縄銃といえるでしょう。火縄銃は、154…

烏山線を走る国内初の新型車両について調べてみた

JR烏山線とはJR烏山線(からすやま)は栃木県の宝積寺駅と烏山駅を結ぶ鉄道路線である。宝…

在原業平と『伊勢物語』について調べてみた

『伊勢物語』とは「むかし、男ありけり」という冒頭があまりにも有名な『伊勢物語』は平安時代に書かれ…

劉表 ~三国志の隠れた名君

天下の要衝を治めた隠れた名君コーエーテクモゲームスの『三國志』シリーズは開始勢力によって大きく難…

【人類史上最高レベルの偉業】 NASAの太陽観測機「パーカー」が太陽へ大接近

NASAが2018年8月8日に打ち上げた、「太陽観測用探査機パーカー・ソーラー・プローブ」(以降パー…

【RRR】 インド独立の英雄コムラム・ビーム 「その生涯をたどる」

インド映画の最高傑作、と筆者が勝手に推している『RRR』。かつてイギリスの植民地支配に抵抗し…

陰湿すぎる女性たちのイジメ。紫式部らがイヤな女に贈った嫌がらせのプレゼントとは

今も昔も「他人の不幸は蜜の味」なんて言いますが、特にイヤなヤツの不幸は格別の味わいですよね!…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP