生活エンタメ

  1. サラ・ベルナールについて調べてみた【新芸術様式アール・ヌーヴォーの立役者】

    サラ・ベルナール (1844~1924)という女優をご存じだろうか。彼女は、当時新しい(ヌーヴォー)と言われていた芸術運動「アール・ヌーヴォー」の動きの中心にいた女性であり、多くの詩人や劇作家、画家やデザイナーにいたるまで多…

  2. ジュディ・ガーランドの波乱すぎる生涯【オズの魔法使いのドロシー】

    ハリウッド女優 ジュディ・ガーランド1939年 米国のミュージカル映画「The Wiza…

  3. 飯テロドラマ「テレビ東京・BSテレ東の深夜」をひもとく

    2005年から始まったテレビ東京の深夜ドラマ、『ドラマ24』。その後10年以上に渡り、テレビ…

  4. 秋華賞(G1)の魅力について詳しく解説【過去の名勝負】

    秋華賞(G1)が面白い!秋華賞 過去10年最後の直線(2008~2017)競馬で有名…

  5. 動画配信サービスを徹底比較!【見放題 5選】

    以前、「【ミュージックアプリを徹底比較!】聴き放題 5選」という記事を書きましたが、定額料金で楽しめ…

  6. バーチャルYouTuberについて調べてみた【四天王】

  7. ジョン・トラボルタがイメチェン【ハリウッドお騒がせスター】

  8. 紅の豚における虚構と現実 「ポルコの飛行艇のモデル」

  9. キアヌ・リーブスは不老不死かタイム・トラベラーか?!

  10. 声優になる方法 ギャラについて調べてみた

  11. ヒュー・ジャックマンの魅力 【親日派俳優は富士山へ】

おすすめ記事

「いい国作ろう鎌倉幕府」はもう古い!歴史教科書の今と昔

最近の語呂合わせは「いい箱作ろう鎌倉幕府」と暗記する日本史の出来事を語呂合わせで暗記する人は多い…

万里の長城は時代と共に変化していった 「春秋、秦、漢、金、明」

中国大陸の誇る世界遺産万里の長城とは、中華人民共和国に存在する城壁の遺跡である。ユネスコ…

「奈良時代の仏教は現代とは違う?」 伝来当時の日本仏教について解説

現代の日本人は、特定の宗教に依存しない無宗教の人が多い。しかし、日常生活の中では「神道」…

ウィンチェスター・ライフルの歴史【西部劇の名脇役】

『駅馬車』『シェーン』『OK牧場の決斗』『拳銃無宿』『荒野の用心棒』これらのタイトルを懐かし…

『李在明×トランプの相性は?』実利でつながる米韓同盟、その裏に潜む摩擦とは

6月3日、韓国の大統領選挙で進歩派の李在明(イ・ジェミョン)氏が勝利し、新たな大統領に就任した。…

長男・信康の死から学んだ家康の子育て術 「子は若木のように育てよ」 〜聞く力を身につけた秀忠 【どうする家康】

はじめに100年以上も続いた戦国時代。徳川家康はその最終的な覇者となった。家康は、子…

【触れるだけで祟られる?】初鹿野諏訪神社のホオノキ伝承とは 〜関係者が次々死亡

あらゆる超常現象のほとんどが、科学的に説明できるようになった現代においても、どうにも説明のつ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP