漫画キヒロの青春

  1. 無意味な労働【漫画~キヒロの青春】㉘

    人は時として、まったく意味のない何の生産性もない労働を強いられることがある。昼間は鉄工所で働いているのですが、たまに図面が間違っていることがあって、クソ暑いなかミリ単位の誤差を…

  2. 引っ越し【漫画~キヒロの青春】㉗

    西武池袋線のひばりヶ丘から、池袋まで数往復…

  3. 近いけど遠い【漫画~キヒロの青春】㉖

    心の距離と身体の距離って、必ずしも連動してませんよね。引…

  4. ベッドの中の集中【漫画~キヒロの青春】㉕

    近いけど遠い【漫画~キヒロの青春】㉖へ…

  5. スタンバイ【漫画~キヒロの青春】㉔

    もう少しで夏が終わりそうですね。自分は暑いのが大の苦手なので、今年は途中…

  6. シンプルな美しさ【漫画~キヒロの青春】㉓

  7. イメージトレーニング【漫画~キヒロの青春】㉒

  8. 至福の時【漫画~キヒロの青春】㉑

  9. もうなんでもいい【漫画~キヒロの青春】⑳

  10. みゆちゃんの部屋【漫画~キヒロの青春】⑲

  11. 女の部屋へ行く【漫画~キヒロの青春】⑱

おすすめ記事

望月千代女 (演 古川琴音)は史実ではどんな女性だったのか? 「武田信玄が重用した女忍者の頭領 〜どうする家康」

この投稿をInstagramで見…

ウィリアム・メレル・ヴォーリズと近江八幡【メンソレータムを普及させた建築家】

日本一の大きさを誇る琵琶湖のほとり、近江八幡という土地にウィリアム・メレル・ヴォーリズがやっ…

なぜ日本は台湾を統治するようになったのか 「本当に親日家が多いのか?」

台湾に住んでいると町のあちらこちらに日本統治時代の名残が残っているのを目にする。建物や産業、台湾語の…

アメリカ海軍の原子力空母について調べてみた

世界情勢が不安定になると必ずといっていいほど注目されるのが、アメリカ海軍の原子力空母の動向である…

世界の次世代ロケットについて調べてみた

スペースシャトルの最後の打ち上げは2011年というから、すでに7年前ということになる。円筒形…

サヴァン症候群の能力とは 「異常な聴覚、嗅覚、8000年分のカレンダーの日付がわかる」

あなたはこういう人を知っていますか? 例えば、見たものを全て記憶する瞬間記憶能力。2009年…

二宮事件とは【呉を滅亡へと追いやった後継者争い 〜陸遜の死】

二宮事件とは中国の三国時代、222年の建国以降、呉は孫権による長期政権が続いていた。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP