調べてみた中国史

  1. 【三国志】 孫策を呪い殺した仙人 「于吉」の謎

    『三国志演義』は、蜀の英雄たちを中心に描かれた歴史小説であり、中国の古典文学の中でも特に有名である。『三国志演義』は史実を元にしてはいるが、あくまでも小説であり、フィクションを織り交ぜながら面白おかしく三国時代の人物たちを描いている…

  2. 【三国志】諸葛亮の涙「なぜ馬謖は処刑されなければならなかったのか?」

    「泣いて馬謖を斬る」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?これは、中国の…

  3. 古代中国の「地下動物園」が発見される ~約2200年前の【前漢文帝の墓】

    発見された漢文帝の墓2021年12月14日、中国国家文物局は西安市白鹿原江村大墓で発見さ…

  4. 『三国志』 曹操が恐れた名軍師「田豊」 〜神算鬼謀の献策を続けるも讒言により処刑

    語り継がれる名軍師 田豊西暦200年に起こった曹操vs袁紹の官渡の戦いは、三国志前半にお…

  5. 『古代中国』 戦国時代の「古代墓」「剣や戦車」が大量に発見される

    2024年3月15日、中国社会科学院考古学研究所は、湖北省襄陽市で戦国時代の墓が174基発掘…

  6. 1500年前の中国北周「武帝」の顔がDNAから復元される。『死因も特定』

  7. 漢の高祖・劉邦の4男『文帝』の墓から発見された 「奇妙な副葬品」

  8. 謎の古代中国遺跡で発見された「イヌ型ロボット?」 三星堆遺跡の神獣

  9. 『4人の皇帝に仕えた宮中のボス』 曹騰とは ~宦官の頂点を極めた曹操の祖父

  10. 『古代中国の謎の遺跡』 4000年前に高度な技術で栄え、突然消えた 「三星堆遺跡」

  11. 【4000年以上前の謎の古代中国遺跡】 三星堆遺跡の発掘の歴史 「発掘はまだ1000分の1」

おすすめ記事

『英国の天才詩人』バイロンが人生を狂わせた理由とは 〜異母姉との禁断の恋

あの文豪ゲーテが「われわれの時代における最も偉大な天才」と称賛したと伝えられるイギリスの詩人…

【妊娠中に2人目を妊娠】医師も驚愕!奇跡の「双子でない双子」を出産したレベッカ・ロバーツ

2020年はじめ、イギリス南西部のウィルトシャーで暮らす39歳のレベッカ・ロバーツは、自宅で…

朝ドラでは“ぼんくら社員” 史実のやなせたかしは有能編集マンだった ※あんぱん

面接はグダグダで、入社後配属された社会部でも役に立たず「のぶの後押しのおかげで入社できた」と言われて…

シリーズ最高傑作『三國志13』の楽しみ方 ~天下統一編~

天下統一までの道前回は『三國志13』の戦闘面以外の楽しみ方を紹介したが、今回はシリーズの…

武器や戦いが身近にあった 「日本の武家の女性たち」 〜女性の武芸指南役とは

戦国時代の時代劇や映画では、女性が武器を手にして戦う場面が描かれることが多い。実際に…

【戦国時代の最弱武将】小田氏治 ~居城を9度落城させるも不死鳥のごとく蘇る男

戦国時代最強の武将は誰かと問われれば、織田信長、上杉謙信、武田信玄など、数々の名将の名が挙がるだろう…

【疲れを癒す】副交感神経の上手な働かせ方を調べてみた

「体がだるい」「疲れがとれない」「眠りが浅い」生活習慣を整えるべきだと分かっていても、忙しい毎日…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP